解体的出直し 希望的戦力外予想 投手編 | 広島カープデータベース【別館】

解体的出直し 希望的戦力外予想 投手編

Aクラスの可能性がなくなりました。

こうなると、いよいよ来季に向けた戦力整理が待ったなしです。

「どうせこの球団はできないから」

その気持ちは痛いほど分かりますが、そこを置いておいて、もし本格的に解体するならどうなるか、その具体的な案を考えてみます。

 

まずは投手陣からです。

ここ数年、選手も球団もぬるま湯に浸かり、まともに戦力外を出していません。

昨年の投手陣を見ても、支配下日本人選手で戦力外になったのは、引退の野村祐輔を除けば、戸根千明、内間拓馬、そして無意味に支配下に上げただけの岡田明丈くらいです。

戸根や内間など外様には躊躇なく対応するようですね。

その意味では、今の投手陣で他球団を経験しているのは鈴木健矢日高暖己のみ。

日高に関しては、人的補償で獲得を強く望んでいた私としては歯がゆい限りです。

2軍での投球を見ても、今すぐ芽が出るとは言えません。

育成に落とすのは全然ありでしょう。

 

そして、今年一度も1軍に上がっていないのが

大道温貴黒原拓未ケムナ誠赤塚健利、河野佳、菊地ハルン、日高暖己

これらを踏まえて、私の希望は以下の通りです。

  • 戦力外: 大道、ケムナ、遠藤淳志、松本竜也、益田武尚

  • 育成落ち: 赤塚、日高

ここに高橋昂也を入れてもいいでしょう。

育成への2名落ちは温情のようなものですし、赤塚は戦力外でも構いません。

育成落ちで2枠空けることを考えると、合計7名の枠を空けられます

これくらいダイナミックな入れ替えをしないと、チームは変わりません。

 

これからドラフトの話もしていきますが、今年は大学生が豊作の年です。

4位ぐらいまででも即戦力が取れるでしょうし、杉田健のような見込みのある素材型大学生投手を育成で取るのも良いでしょう。

益田や大道のように、ポテンシャルはあっても良い状態が続かなかったり、悪い状態が続く投手は、思い切って切るべきです。

 

批判や安易な擁護は受け付けませんが、皆さんのご意見はぜひ聞いてみたいです。

皆さんが考える投手の戦力外候補をぜひ教えてください。