3/16 対横浜 試合結果詳細 | 広島カープデータベース【別館】

3/16 対横浜 試合結果詳細

前半はいいところだけ切り取ってみますかね

0-2からシャイナーの2ベースで得点圏に

2本目の方があわやホームランとうい素晴らしいあたりでした

続く菊池がこちらもしっかり振り切って1点を返すタイムリーヒット

6回にもチャンスを作り、秋山が相手の好守に阻まれながらもゴロで2対2の同点


そして8回裏、2アウトから二俣が好走塁もあってと3塁へ

最後は相手のパスボールにホームに突っ込みセーフ

二俣1人で勝ち越し1点をもぎ取りました

以上が打線の良いところでした




投げる方では、森下3回を投げ無失点

サクサク行き過ぎて投げる球数が少なかったようですが、何も心配はありません


内容よくなかったのは高と森浦

2イニング目に2失点

ここまでの起用を見ていると、なぜか複数イニングで行きますね、あまりハマっていないですが

もしかして開幕一軍でなく、先発想定なのでしょうか?よくわかりません

少なくとも2月からここまでの実践を見ている限り、高のいいところはあまり出せていないように思います


森浦も無失点ですが、ピリッとしない日が多いですね

左は塹江が本命でその先のリリーフは厳しいかもしれません




まぁそれ以上に相手のミス祭に救われました

3度も牽制死とかしていたら私なら発狂します

開幕2週間をきって、色々試す時期は過ぎてますからね

レフトの蝦名は打撃でおつりこないレベルの守備でしたし


9回裏も3安打くらって無失点とか奇跡です

まぁ裏返すと、栗林の状態が心配なんですけどね

去年がWBCだけでなく、この時期まだ上がってこないタイプの選手なら早々抑え指名したのも不安になってきます


二俣は今日ので開幕一軍確定できたのではないでしょうか?

当落線上の選手にとっては1試合1試合が大事になってきます