昨日の新井FAに対する私の見解の反響 | 広島カープデータベース【別館】

昨日の新井FAに対する私の見解の反響

昨日の新井FAに対する私の見解について多くのコメントが寄せられました。

私も「おそらく10件を超えるぐらいはくるのかなあ」と思っていました、しかし丸一日たった今日、コメント欄を見てみると

コメント(40)

あまりにも予想を超える量でびっくりしました。

アクセス数も通常の日の倍以上で昨日だけで5000件近いアクセスを記録しました。正直言ってドラフト当日以外でここまでの数字をたたくのは異例です。改めて今回のことの大きさを実感したとともに自分のコメントは軽々しくしてはいけないのだと強く感じました。

コメントの返信をしようと思ったのですがあまりにも多くコメントを返信するほうだと字数制限に引っかかりいくつか分けないといけなくなるのでこちらのほうにアップさせていただきました。


>末永命さん

あのバカオ-ナーが変わる・・・・現実的にありえないですね、もう未来がないのがすべてでしょうか。

私も黒田が移籍するならボストンがいいですね。やはりヤンキースが日本のどこぞの球団とかぶるところがあるのでそこをボストンの戦士たちが挑むというのは非常に見ていて気持ちいいですしあの個性派集団は大好きです。来期はここで黒田がエースといえるような活躍をしてくれればと思っています。


>mucchaさん

二年も持たないうちにころって意見が変わるんですよね、まあその程度の心情だったのでしょうが。

直接電話されたのですか、mucchaさんに敬意を表します。その総務の方のコメントを信じたいです、信じたいです・・・・

私も同じ関西に住むカープファンですが本当に悔しいです。ほかの地区の方にはわからない話だと思いますがあすのせやねんでカープファンの徳井さんがなんてコメントをしてくれるかも気になります、それと同時に無神経な雅が何を言うのかも気になります。


>・・・さん

あの会見は一生忘れません、彼は涙を流していました側つぃは怒りしかおきませんでした。

なにが「つらいだ」、「喜んで出て行くのではないと信じてほしい」だ

悪役にもなれず情けを買って出ていこうとする新井、ぜひ彼の慕う兄貴とか言う人間のもとでパシリとして一生をまっとうしてくださいとしか言いようがないですね。


>うざい、泣くなさん

この悲惨なチームの現状を思うなら黒田に期待したいところですがもうこのチームで彼の能力を殺すのもあまりにも惜しい気がします。

二年連続優勝した日ハムは決して長打に頼らず足と守りの機動力野球で制しました、それを広島は見習うべきです。


>由宇練習場さん

私も優勝したい環境が阪神というのに納得いきません。それこそ日ハムに行けばまだ三塁は空いていますし、ソフトバンクは怪我もちの松中をDHに回して小久保を一塁にでもすれば三塁には入れるでしょう

結局は兄貴とか言う人間に守ってもらいたいだけなんですね、調子悪いときには容赦なく罵声を浴びせる阪神の応援に耐えることできず朽ち果てればとすら思います。


>県工OBさん

「黒田さんも要因でした」とかいうのも腹立ちますよね。何より黒田はまだ残留の可能性すらあるんですから自身も宣言残留を残すべきでしょう、それを言わなかったのは出て行きたかった、ただそれだけですね。

ぜひ多くの県工関係者の方々、あのような人間を受け入れないでください。


>ロイさん

先日の5割発言が波紋を呼んだのか、はじめ坊ちゃんは「最低でもAクラス」といっていましたね、最低ということは優勝を目指すのでしょう。目指すのは結構ですが目指すならそれに対して行動を移さないとただの口だけですよね。


>布袋さん

よくよく考えれば打点王・今岡もいれば関本だって守れます、シーツは解雇だそうです。これだけいながら軽々とFA獲得。今の高齢化といい必ずツケが来ますよ、ぜひそれを胸に刻んでおくべきですね。


>カープ坊やさん

たしかに以前広島から阪神に行った外野手が出て行った後には嶋という首位打者が誕生しました。井生がスタメンをとって大活躍するかもしれない、貴田がホームラン王になるかもしれない、比嘉が覚醒するかもしれない、山本芳・甲斐が一軍に上がってくるかもしれない・・・・FAを理由にぐうたらする坊ちゃんは気に食わないですし今の制度も嫌いですが必ず来年の三塁上には広島の2008年のキーマンとなる選手が出てきてくれると信じています。


>県人さん

OBという意味では県工から小林氏の意見を聞きたいですね。また、新井をプロ入りするために尽力した野村次期監督の声はどうしても聞きたいです。彼はやさしいですから支持するというのでしょうが内心はらわた煮えくり返っているでしょうね。


>ぴろさん

超前向きではそのように捕らえられますよね。まああお山の大将が来年はパシリに転落するのでしょうが(笑)

ぜひ兄貴とか言う人にぱしられ、今岡とのスタメン争いにも負け片岡ポジにでも落ち着いてくれればと思います。


>カープファンの大学生さん

たしかに金本のときに認めていればあのバカは兄貴とか言う人間についていかなかったでしょうね。

利益しか考えていないのは間違いないでしょうね、もっと正しく言うと黒字経営が元ちゃんにとっての全てなんでしょう。補強や前向きのコメントはあくまでアピール、そうとしかとらえられないですよね。


>珍宝さん

私も黒田に関しては全力で応援します。末永命さんのコメントへの返信でもかきましたができればレッドソックスに入ってヤンキース、とくに松井との久しぶりの真剣勝負、見てみたいものです。

もうここまできたら最下位でも40勝切るでも何でもいいから大きなことがおきないといけないと思います、そうしてわれわれファンがデモでも応援すとでも起こさないと変わらないでしょう。そうすれば地元財界からも元ちゃんに手放すように発言し始めるでしょう。現に球団を支援したいといっている地元企業は何社かあるのですから。


>学生さん

非常に前向きな意見ですね、すばらしいです。

おそらく彼の真意はそこなのでしょう、しかしファンというのは素直なもんでそれをストレートに受け叩きます、それは洗いも覚悟しているでしょう。

しかしこれに唯一答えないのがフロント、バカオーナー。超肯定的に捕らえると新井は捨て身で抗議をしたのでしょうがそれは届かなかった・・・・これが現実なのかなと思います。


>まるきちさん

日本のプロ野球制度、それは親会社の広告媒体としての役割であったため赤字が出てもそれは本社が保障する、そういった形態で成り立っていました。しかし、現代のように年俸高等、メジャー移籍など金が高額にかかるとなった今独立採算での限界はすでに迎えています。

それを知ってか知らないふりか球団を持ちたがる元ちゃん、身売りしか生きる道はありません。


>こいこいさん

本当に100敗でもすれば地元財界が元ちゃん排斥に動くでしょう。ただ現実に100敗するほど弱い戦力でないと思いますし信じています。唯一変わるとすればファンが応援ストを起こすこと・・・・しかない気がします。


>えびすさん

はじめまして、お褒めの言葉ありがとうございます。

今の球団はお金がなければ強くもない、誇れるものもなければ未来もない・・・・それが現実だと思います。

おそらく今回のことであきれて応援をやめる方は多くいると思います、残念ながら解決・復活は現状では不可能に近いかと思います。


>鯉城さん

地元にも支援したいといっている大企業はあります。実際地元のある大企業の社長さんとお話した際に「今の広島をどうにかしたい、支援をしたい」と強く言っていました。直接ではないですがマツダも支援をするといっています。ただそれが叶っていない・・・・誰が現況かは言わずもがなですね。


>長野県人さん

野村の引退でも涙を流し毎日の試合結果でも買ったときは非常にうれしそうなすぽるとでの三宅さんでさえ怒りをあらわにしていましたね、残されたファンはどうなるのかと。

こんな悲惨な年に唯一の希望はドラフトで加藤や長谷部といった目玉を当て入団していただくこと、せめて少しぐらい希望がないと来期へ期待できるものが何もありませんね。


>もーりーさん

どうせなら

「私は残りたいんです、しかしこれ以上年俸が上がって球団に負担をかけたくない。財力があるのなら残りたいのですが貧乏な今の球団には私は残ることができない、だから出て行きます」

とでも言えば批判もあったでしょうが彼は最後に立派な自爆をして出て行けたでしょうね。まあそこまでできる根性があるならこんなにぐだぐだ悩んだふりを見せることもなかったでしょうけど(苦笑)


>ホワイトマヨネーズさん

次は東出でしょうかね、巨人が同じようなFA補強をしまくったときにはマスコミも叩きましたが阪神は一切叩かないですね。善良な阪神ファンの方もいるでしょうし知り合いにもいますがこの現実をどう思っているのかお聞きしたいです。


>RX-7さん

やはり黒田への責任転嫁。新井は知っているのか知りませんがファンの多くは黒田のメジャー移籍は容認していることと新井の移籍は大批判だということの違いをわかっているのでしょうか、まあそれがわかっているのならあんな言い訳しないでしょうが。

この底の状態から脱却するには元ちゃんが消えることでしょうがそれは無理でしょう。せめてフロントだけでもこの現状をどうしようか必死に動いてくれればと思います。監督も来年が最後なのは間違いないのですから彼自身のスキルアップ、メジャーの監督となるためにも最高の結果を残してほしいです。

神名さん、ありがとうございます。わたしもぜひ若い子供たちがカープがどうしようもないと思う前に強いカープを取り戻してくれればと強く願いします。


>瀬戸ポンさん

二月のキャンプでは兄貴とか言う人間とげらげら笑いながらキャンプしている映像が流れるのでしょうね、まあ二月まで待たずも来月には満面の笑顔で入団会見するのでしょうから。そう思うと余計に腹が立ちますね。


>頑張れ曙さん

ありがとうございます、この大量のコメントを見てもこのサイトをしっかり自分が運営していかないといけないのかと思いました。たしかに「カープファンだけど弱いから応援をやめます」と言ったらあのカスと一緒ですもんね。


>新井嫌いさん

それが全て起こったらどれだけのカープファンが喜ぶか、・・・・後者についてはあまり荒れてもいけないので言いませんがせめて二年連続勝ち越しで見返してほしいです。


>スクールウォーズか!さん

涙流せばマスコミも書きやすいですしテレビメディアとしても取り上げやすいからそうするのでしょうがあまりにも短絡的ですよね、あの会見で同情したファンがどのくらいいるのかは疑念ですが。


>カープとお天気さん

すごい量です、ここにたどり着くまですでに一時間を越えています(笑)

関西にいるのでわかりますが井川に関しては「ざまあみろ」「やっぱりね」「いなくてもやっぱ一緒」といった論調が多いです。


>長野県人さん

黒田はここ数年コンスタントの結果を残しているものの新井なんか本当に2・3年ですよね。それも長く我慢して使い続けた結果がこれですから、元ちゃんが言っていましたが「このままだと一軍にあげたらスタメンで使わないといけない」というのは珍しく意見が一致しました(笑)

そのような甲斐チームでも立ち上がる仕組みを作るのがリーグであり機構なのでしょうがその上に立つ巨人やら阪神やらが自分のことしか考えていないのですからね、それがリーグの衰退につながり自身にふりかかるということ・・・早く理解してほしいものです。


>栃木県民さん

私も広島県民でないため直接応援に行ける機会が少ないのでお願いすることしかできない立場なのですがそれぐらいあってもおかしくないですよね、Jリーグではよく見る光景なのですが野球でこれがないというのも不思議ですよね。


>横浜市民さん

サイトを管理する立場も人間として、本当に何か動くことができないのか、それがどの程度の効力を発揮できるのか私も考えています。さすがに私も見ているだけではいけないと強く思います。


>Monさん

われわれ外から見て球団の体質が悲惨なのはわかるぐらいですから、中に入るとそれはさらに悲惨なものなのかもしれないですね。それならなおさら出て行く人間がそれを暴き出すぐらいのことはしてほしかった・・・・それがカープファンとしての彼が最後にできることだったのではないでしょうか。


>燕ファンさん

FA・メジャーの制度で一番煽りを受けているヤクルト・広島、古田・佐々岡の引退のときもそうでしたが本当にいい関係を作れていることはうれしく思います。

巨人は福留を取り、阪神は新井を取り、中日は和田を取り、横浜は小林雅を取る・・・・本当にこのFA制度とはなんなのか、強く考えてほしい人たちがこの有様ですからね。


>ぼーかんしゃさん

応援する人間の代表者がこのようなお気楽だとどうしようもないですね、どこが厳しい言葉なのか・・・・私には理解しかねます。応援ストを起こすときに先頭に立ってほしいのはこの人たちなのですが・・・・期待できそうもないですね。


>蓮さん

坊ちゃんはこれまでとは違う補強をするといっていましたが春になればわかることでしょう、それが本当に期待できるものなのか・・・・われわれにできることは信じて応援することだけですからね。


>カープとお天気さん

三塁で破格の外国人・・・・アレックス・ロドリゲスだ!!・・・・言ってみたかっただけです、すみません(苦笑)

枚数獲得して活躍してくれるのはうれしいのですがそれがまた阪神やらに出て行くことが容易に考えられるのも惨めですね。


>アライ バカヒロさん

今岡は年俸的にきついでしょうから江草・橋本・桟原といった投手あら利が予想されるのではないでしょうか?ただこの球団ですから山田!とか信じられないことを思想で怖いです(苦笑)


>けんじろうさん

今の年俸制度はおかしいです、単体で利益を上げるのは難しいのですから親会社の支援がなければ不可能です。

たしかに市民球団として誇りを持っているので応援しているわけですよね。もちろんこの球団体系で常勝軍団を気づいていたわけですから。つまりまだ改善できるところはいくらでもあるということ・・・・そう信じたいですね。


>愛媛金魚さん

新井の前の不動の三塁のレギュラーが江藤・・・・今の彼の現状を考えると信じられないですよね。

FAは選手の権利ですしそれに対しての文句はありませんがこの制度で変えるべき点・・・・山積していると思います。


>あのね、あのねさん

この年俸高騰に代理人までついて異常な自体となっています。代理人をつけることには賛成です、野球以外ずぶの素人が交渉なんてできないのですから。ただこのようなことに対して球団の運営ということでは何も昔と変わっていないんですよね、このギャップが選手を好き勝手できるようにしているのではと思います。



以上40件のコメントに対しすべて返答させていただきました。所要時間100分、全て読ませていただいたうえで返答させていただいたためかなり時間がかかりました。

まずは多くのコメント本当にありがとうございます、コメントを読む中で皆さんの率直な意見が聞けて本当によかったです。それと同時に多くの応援のコメントをいただきました。私も昨日は相当ショックを受けていました、ファンとして今後どうすればいいのか・・・・かなり悩みました。しかし


「カープが弱くなったのでファンをやめます、カープファンだけに辛いです」


だなんていったら新井と一緒ですからね、私はこれからいっそうカープを応援していこうと思います。


まだまだコメントも受け付けています、一件一件読ませていただき返答させていただきます。

このような事態だからこそカープファンが意見を出し合い突き進んでいけたらと思います。