毎月25日にしか食べられない梅ヶ枝餅 | 由布院温泉別荘ふるさと 女将ブログ♪

由布院温泉別荘ふるさと 女将ブログ♪

漫画「キングダム」愛強めの(笑)湯布院の小さな温泉旅館の女将のブログです^^


こんばんは!
別荘ふるさと女将 りさです♪

太宰府天満宮の、
「よもぎ入り梅ヶ枝餅」をいただきました✨

通常の梅ヶ枝餅は、白ですが、
このよもぎ入りの緑色の梅ヶ枝餅は
毎月、25日にのみ販売される
珍しい梅ヶ枝餅です😊

天神様(菅原道真公)の誕生日、そして命日が25日であったことから、
毎月25日は「天神様の日」として大切にされ
天神様のお好きだった、よもぎを梅ヶ枝餅に練り込んでいるのだそうですよもぐもぐ

通常の梅ヶ枝餅もとっても美味しいですが、
緑色のよもぎ入り梅ヶ枝餅は、
とっても珍しく、ありがたみも増す気がします〜❤️
湯布院だけでなく、福岡にも観光でお立ち寄りになるお客さまや、
受験生をご家族に持つお客さまも、
25日には、太宰府天満宮にもお参りに行かれるのもよろしいかと思いますよ(^O^)

ちなみに、毎月17日のみ販売される
古代米を練り込んだ、紫色の梅ヶ枝餅というのもあるんです💡

女将もまだ食べたことないのですけれど、
紫色がとっても綺麗な梅ヶ枝餅ですよ😊

こちらは、九州国立博物館の開館10周年を記念した
九博の日に試験的に販売されたものが、
あまりに人気で毎月登場することになったそうです。
こちらの梅ヶ枝餅も、一度食べてみたいですね〜😆❤️


もうひとつ。
女将、もう何度もブログでご紹介おりますが、
太宰府天満宮のお神酒は、なんと梅酒です。
とっても美味しいんですよ❤️

お神酒も、菅原道真公が愛された梅にちなんで、
清酒ではなく、梅酒なのです。
なんだか、普通の清酒のお神酒よりも、
親しみやすく、神様が身近に感じられると思いませんか(*^^*)?
こちらも、お土産にオススメですよ〜。
おうちの神様と一緒に、美味しく召し上がってください😊



別荘ふるさとHPはこちらをクリック↓↓↓