こんにちは。ふるりえです。



前回のブログで

昨年度お世話になった

メンターさんのことを書きました。


前回のブログはこちらです👇



彼女は今は遠く離れた職場に勤務し

直接お会いする機会はないようですが


毎月のようにTeamsで

元気にやっていますか?

と、息子に連絡をくれているため


最近は家で職場の話をしていると


「これ(職場の様子)見たら メンターさん

びっくりしちゃうだろうね。

どう思うだろうね」


と、息子はよく言います。


それくらい、今の息子の課の状況は

いろいろと昨年度と違うわけですが

それにしても大きな変化がありました。



昨年度は

それだけは絶対にできないから」

とO課長に言われていたこと。


事務分担の変更」 そして 「席替え」。


この大きな変化は、先週行われました。




業務Cの大仕事が

7月から本格的に始まるにあたって

5月6月、その準備を

お姉様方が上の階でやってきて


それがだいたい終わって、お隣の課に

手伝いの依頼と説明をしたのが

6月中旬。



そこから、主担当Sさんは連日休み出し

1週間以上休んで

久しぶりに出勤したと思ったら.......


ユニバーサルスタジオジャパンの

お土産を持ってきたびっくり


みんなびっくりえーあせる



Sさんが長期間休んでいるのは

腰痛がひどいのかな?

精神的につらいのかな?

と思って(心配して)いたのに


この忙しい時期に

みんなに相談もなく、しかも

多くの人に迷惑かけっぱなしらしいのに


まさかのお出かけ🚃



休みを取るのも

休みの日に何をするのも

権利なので、そこはまあ

とやかく言えないのだと思いますが


このタイミングで

お土産を持ってくる心境は

私の感覚では 理解に苦しむ......


どこまでもぶっ飛んでいるSさん。



そんなSさんが久しぶりに来た日に

新課長から重大発表がビックリマーク


「これから

事務分担をこのように変更します」 


「それに伴って席替えもします」   と。




どんな変化か 大まかに言うと......



Sさんは今、業務Cの「主担当」ですが


その「主担当」の上に

「進行,管理に関する総括」という

これまでにない新しい担当を設けて

その担当に就いたのが前リーダーさん



それに伴い

前リーダーさんのこれまでの仕事を

バカボンさんに



バカボンさんが主担当だった

業務Dや業務Eは、息子が主担当に



Sさんは

新採さんの主メンターでもありましたが

新たに、主メンターを2人就けた。



これで、Sさん

単独トップ」の担当が一つもなくなって

一気に負担が軽くなりました。



その分、息子の業務量は

誰からも 「Kさんの負担が大きすぎる」

と言われるくらい、大変になります。



大きい業務6つ

主担当になったらしいので、


このままいくと

年明けにはどう考えても

(業務が重なるため)手が回らなくなると。


この辺りは秋になったら相談する予定。


とにかく今はやるしかない。




元々業務Dは、主担当バカボンさんが

頑張ってやってはくれていたものの

ほぼ息子がやり直す仕上がりで、

息子もちょっと困っていました。



今回副担当からも外れたバカボンさんは

新課長に抗議に行きましたが

相手にされず。


出来ばえはともかく、頑張ってくれていたのに

それはひどいね。

バカボンさんかわいそう」

と最初は、息子も私も思いました。



でも

その翌日のバカボンさんの言動から

「そこまで予想して

こういう分担にしたのかもしれないね」

と思うようになりました。


バカボンさんの鈍感力、恐るべしチュー




これから業務Dは、昨年度のように

息子とTさんでやることに

なるのでしょう。


Tさんは今回の変化で

ものすごくほっとしているようです。



席替えも、正式に発表があり

【Uさん-息子-Tさん】

の並びは移動なしビックリマーク


それをTさんは

「ここは黄金トリオだからね爆笑

と大喜び! 大満足のようです。


「これでまた、

(息子の)両脇からがっちり

(UさんとTさんベテラン二人で)監視して

(Kさんに)ツッコミ入れるわよ!」


とTさんは息子に言ったそうですビックリマーク


「Tさん、自分が K君から

ツッコミ入れられてるってこと、

わかってないのかねぇ🤣

K君、そのうちTさんに

『Tさんも僕と一緒で

"ボケ" も "ツッコミ" も両方できて

二刀流ですよ😉』って言わないと!」



今回の席替えで、Tさんのもう片方の

お隣は、バカボンさんと入れ替えで

前リーダーさんになりました。


バカボンさんがお隣でなくなって

Tさんは安心したようです。


Tさんは、これまで

バカボンさんにかなり困っていたようで

O課長にも新課長にも

たびたび相談していました。


バカボンさんが、あまりにも

(仕事とは関係ないどうでもいいことや

業務上レベルの低すぎる質問を)

頻繁にTさんに話してくるため、

Tさんは自分の仕事が進められない。


息子みたいなタイプは

それでもバカボンさんを

おもしろいと思えることが多く

バカボンさんがいてくれることで

助かること、救われることも

たくさんあったと言っています。



でも、多くのお姉様方は

バカボンさんの言動に苛立ちが多く


私も息子から

いろんなエピソードをきいて

もし自分がバカボンさんに

そう言われたら、いい気持ちはしないな

と思うことは、たしかに多かったです。


そういうことも

今回の分担変更に大きく影響している

と思われます。



いろいろ息子の話をきいていると

とにかく今年度は、お姉様方同士が

あちこちバチバチドンッ



そしておそらく

5〜6月、上の階で作業をしていて

相当大変だったのだろうと思いました。



憂さ晴らしのできる

息子のような存在はいないし


Sさんに文句を言ったところで

全く響かない。


仕事もスムーズに進まない。




業務Cの経験者である前リーダーさんが

その中でいろいろ頑張ったのかも

しれません。


そこを買われて、この新しい分担?


新しい事務分担で

息子以上に(これまでと比べて)

大変になったのが、前リーダーさん。


いろんな担当に就きました。



息子の場合は、大変と言っても

昨年度や今年度

実際にやってきたものばかりですが、


前リーダーさんは

やったことがない、あるいは

少ししかやってこなかった業務に

たくさん就いている!


「なんか 今日(事務分担変更発表の日)

前リーダーさん 意気がってた

これでは また負担大きすぎて

昨年末みたいに

前リーダーさん 体調崩さないかなぁ



どんな経緯があって

このような分担になったのかは

わからないので、何とも言えませんが

あまりに露骨な事務分担変更




この大きな変更のあとも

Sさんは相変わらずの仕事ぶりで、

Tさんも前リーダーさんも


「自分たちの (Sさんの言動に対する)

受け止め方を変えるしか

怒りを収める方法はないわね」


と愚痴をこぼす日々あせる



Sさんは 単に

知らないことが多いだけでなく


・できるだけラクしたい

・常に他人のせい

・仕事を誰かに代わりに

   やってもらっても、感謝の気持ちが

   まったくないようにみえる!


「なんかずるいんだよね……」



先日もこんなことがあったそうです。



息子が、SさんとPC連絡を

"共有モード" に設定しておいたものを、

Sさんは(読むのが面倒だからと)

勝手に解除しておきながら、

息子に無理な要求をしてきた。


息子が 「そもそも〜」 と説明しても

納得しないSさんに対して

すかさず Tさんが


「〜ってことは、Sさんがこれからは

いつでもどんな時でも

〜して〜して〜するってことよ。

そんなことできるの?

あなたが言ってることは

そういうことよ!


と言ってくれて、ようやく

"共有モード" を了承したSさん。


万事がこんな調子あせる




バカボンさんも

これまでのいろんな担当を外され

納得がいかない様子。


息子が作った "中央" に送る

「事務分担変更の報告文書」を見て

バカボンさんは


「Kさん、これ、どうしてKさんには

担当名の後にってついてるのに

私のには ついてないの💢」


と言ってきた。   息子は内心


(まずい💦  (バカボンさんの "担当" が密かに

いっぱい減らされていることが)バレたか💦

よく見てるな)


と思い、ヒヤヒヤだったところ

Tさんがすかさず

「バカボンさん、それはあくまで

"中央" への伝達だけのことだから

気にしなくていいのよ‼️

と言ってくれた。


それでバカボンさんは納得したそうです。


「Tさん、全力サポートだよ爆笑



このところのTさんは

息子と仕事をするのがうれしい様子。



これがずっと続くわけではない

と思いますが、

この約2ヶ月、息子と離れて仕事をして

何か思うところがあったのかも

しれません。



そして、事務分担変更前に

新しい分担を決めるにあたり Tさん


息子にやってほしい(任せた方がいい)

と思うことを

いろいろ新課長に提案したり、


非常に息子の負担が大きいから

窓口業務をやらせないよう

配慮を頼んでくれたりしていたとか。




また、"夏の出張業務C" については

当初息子は、全部の日出張にいく予定

でしたが、主担当Sさんが

息子を全部 "留守番" にしたそうです。


"留守番組" は"出張組" よりも

例年 多忙になります。


昨年度は、主担当だった息子が

全部の日 "出張" に行き、 "留守番" が

多かったのは、 担当外のSさんでした。


そして、留守番だった日のSさんは

息子たちが出張から戻ると同時に

「疲れた!アタシ帰るDASH!」   と言って

事務連絡も雑談もなく

あっという間に帰っていたほど。


Tさんも昨年度留守番したことがあって

"留守番組" が大変だ ということを

知っているので、


「いくら何でもKさん一人では無理だから

私も留守番するわ。

Kさんと二人なら(大丈夫)ウインク」  


と言ったそうです!!  



これはSさん、誤算かもあせる


出張先に、Tさんも息子もいなくて、

(昨年度なら、必ずメンターさん

Tさんはいたのに)  大丈夫なのか?


そう思っていたら......   昨日息子と

「きっとSさん、LINEで聞いてくるねウインク

という話になりました。



昨日息子は夏休みで一日家にいました。


するとSさんから

「業務Cで使う〇〇は どこにあるか

わかりますか? 教えてください」

とLINEが来ましたビックリマーク


昨年度業務C主担当だった息子は

先週一度 Sさんと〇〇の場所を確認


そしてSさんがその時

「へ〜 そんなところに置いちゃうんだぁ」

と思うところに〇〇を置いたのを息子は

覚えていたので、即答できたそうです。


「こんなことで連絡してくるって

Sさん相当パニクってるね」


昨日Sさんは、他にもいろいろ

大変だったのでしょう。


今朝は、課のグループLINEに

「今朝は目が腫れてしまっています。

アレルギーが出たと思うので休みます

との連絡がビックリマーク


「Sさん、LINE連絡 多いね笑」


「出張業務Cの時は "留守番組" 忙しい

から、LINEなんて見てる暇ないよ爆笑




先週は、業務Cの〇〇作りを

息子とTさんで仲良くやったそうです。


この〇〇作りもそうですが、

これまでアナログで

昨年度とは違ったやり方で

業務Cを進めようとしていたTさん。


これはTさんが「何としてもアナログで!」

というこだわりがあったからではなく


昨年度 業務C主担当だった息子が作った

引き継ぎ書を

今年度主担当のSさんが

読んでいない(理解できない)から

Sさんからそういう話が出なかったため

知らなかっただけで


TさんはSさんが長期休業中、息子から

メンターさんと息子で

昨年度 システム関係をいろいろ

構築してきていたことをきいてはじめて


"そんないい方法があったこと" を知り



「悪いけど Kさん

(システムで)やっちゃってくれる?」


となって

息子が昨年度のやり方で

進め始めることとなり、今 大忙し。


「このところ どんどん

昨年度のやり方 になってるよ🤣」


「K君が昨年度のやり方でどんどん

やっちゃって、みんな怒らないの?」


「みんな『助かるわ〜』っていう

感じだわウインク



そして、Tさんは先週   「私、この本

買ったから、Kさんわかるかもしれない

けど、わからないところあったら

使っていいわよ」  とビックリマーク


この本とは、パソコンの本💻


Tさんの学ぶ意欲は本当にすごいです。



先週は、お隣の課のリーダーGさんも

パソコン講座を開いてくれて

息子だけでなくTさんも参加アップ

一方、Sさんは参加せずダウン




このところの息子は

"自分の仕事以外のこと" を

日中はやり続け、毎日定時後に

自分の主担当業務をやってから帰宅。



それでも

これまで気にはなっていても

手出しできずにヤキモキしていたよりは

生き生きとやっているように見えます。



ただ、こんな激しい毎日。


メンターさん どう思うだろうね。

だって昨年度

Kくんとメンターさんの席

あんなに離れてて爆笑

もし席が隣だったら

もう少しスムーズだったと思うよ。

交換日記とかしなくてもよかったかも。

今、仕事で連絡取り合う人たちが隣で

すごくラクだもん!

雑談の中で報・連・相ができちゃう」


「事務分担だって

この時期にKくん主担当の業務に

メンターさんのことを "副担当" に

就けてくれてたら、メンターさんだって

遠慮なく手出しできるから

あんなにネチネチ言わなかっただろうし



いろんな考え方、働き方の人がいて

なかなか程よく補い合えなかったり

負担が二極化しがちだったり。


そういうこともふまえて

昨年度のO課長は

事務分担を考えてくれましたが

あっという間に大きくチェンジ。


「(あまり仕事に熱心でない人を)

重要な担当に就けることで

頑張って仕事をしてもらおう」


と考えたO課長の判断は、

残念ながら期待とは違った方向に

いってしまったのかもしれません汗




席替えが発表された日

早速、新採さんは机を動かし始め

Sさんも動かした。

おかげで、この2人が

窓口に近い席となりました!



ところがこの日、

バカボンさんは机を動かさずびっくり

そのために移動できない

前リーダーさんは、困って

ずっとTさんと息子の間の

サイドテーブルにいたそうですあせる



新しい業務上 すぐにでも

こちら側に席を動かしたい

前リーダーさんに対し、


未練タラタラのバカボンさん。



そんなバカボンさんが 

「今やっている業務Dの書類は

7月になっても(7月中旬を目処に)

終わるまでは私がやります!」

と この日宣言したので、

そこは Tさんも息子も

 「じゃあお願いします」  となりました。



ただ、"座席移動" については

"事務作業" と違って

"7月中旬が目処" ではない。


でもバカボンさんはそう解釈。



こういう(自分に都合よく)聞き違いを

するところも、みんな困っているところ。



そんなバカボンさんも

後日ようやく机を動かしたようです。



みんなが落ち着いて

仕事に集中できますようにキラキラ



一般的な "公務員像" というのは

この方が言うとおりなのかもしれません。

⬇⬇⬇


でも、息子の課に限って言えば

この状況ではないようです。



そして昨日も息子とのおしゃべりの中で

勉強より仕事の方がいい

という話から、仕事も

みんなで協力がいい

自分一人はつらい


そして、今の課は

いろんな人がいて特殊状況があって

1年目からかなり高い要求をされたり

息子が任されたり頼られたりして

大変なことも多いけれど


息子にとってはそれくらいがむしろ

ありがたくやる気も出る💪


「Kくんとゆかいな仲間たち だねウインク


「みんなおもしろいよね爆笑




鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥



先日、エアコン掃除をしていたら
三角脚立から落ちて
右手を傷めました泣

打った部分が緑のところ⬇
うっすら赤く線になっているのが⬆
エアコンフィルターの枠部分。



倒れた時の状況は
よ〜く覚えていますあせる


エアコンフィルターを両手に持って
脚立からおりる時、
一段間違えてバランスを崩し

その時スカートが
三角脚立てっぺんに覆いかぶさっていて
"思い切り脚を広げて踏ん張る"ことが
できず、脚立ごと つんのめりました汗


「スカートの形がタイトとかコクーンで
裾幅が狭ければ
脚立に覆い被さらなかっただろうし
テロんとした素材で裾幅が広いスカート
だったら、するんと抜けてくれて
大丈夫だったと思うんだけど、
コレだからね🤣」


「コレ」とは、麻素材の
ギャザースカートでした。


「『このままじゃ 顔を打つ』と思って
手、ついたのよ」

「そうだよね。歯、やっちゃうもんね」

「そうか!それは考えなかった。
顔打っちゃったら
外 出られないじゃない!
それは嫌だと思ったの。
手ならね、家事できないだけだから
そっちの方がいいなって」


そう言ったら、息子が一瞬
「えびっくり」  という顔をしました。


「家事できないのはね、ほら
『ごめんね〜』で済むかなってウインク
でも、家から出られないとなったら
悲しいでしょ?
そうなったら『何やってるのぉDASH!
って 自分が許せなくなるから爆笑


そう言うと息子も 「そうだよね😅」  と。


実際この日
私が息子に頼んだのは

息子の水筒の蓋と
息子が飲んだペットボトルの蓋を
開けてもらったことくらい。


私はいつも
仕事はテキパキしていないので

それがさらにトロくなっても
息子も、それほど困らないウインク

そして、特に文句は言いませんでした。


ありがたいラブラブ



夜はこうして
夫と息子の前で笑いましたが

写真(上)の緑部分がとにかく痛くて
この日はできないことがいっぱい!!


バツレッドフタを開けることも激痛⚡️
→左手で開けていましたが
おさえるにも右手が痛い泣


バツレッド洗濯バサミを開くことも激痛⚡️
→全部左手で開きましたあせる

日頃何気なくやっていた洗濯物干し。

いったい何個の洗濯バサミを
とめているのかしらと数えてみたら
物干しハンガーや
スラックスハンガーのピンチ
全部合わせて ゆうに100個以上。

この日は 全部左手でとめたので
干すのに時間がかかるかかる💦
取り外すのも左手。


バツレッド包丁も、いろいろやってみました。
→包丁を左手で持って切ってみたり
野菜を持たずにまな板において
皮をむいたり
(⬆夫や息子っぽい!と思いながら爆笑)

「だから 今日は切り方が大胆でしょ!」



時間が経つにつれて腫れてきて
比べてみたら、右手がぷっくりあせる

これをに見せたら

「ヒビ入ってるかもしれないな。
医者行く?

と、昔よく言われたフレーズ
言われました。


「医者行ったところでねぇ。
(家事)やれることだけやるよ」


「俺、(家事)やるよ」

と言ってくれましたが、
それはそれでいろいろ大変なので
遠慮しておきましたウインク


左利きなだけでなく
親指が使えない右手の不自由なこと笑い泣き


日頃苦なく両手が使えていたことに
改めて感謝ですキラキラ


手は力をかけなければ
まったく痛くなかったので
もちろん病院には行かずに
このまま治りそうでよかったです。


昨日、"完全左利き生活" から
"半分左利き生活" にしたためか、
今日は右手の痛みとつっぱりが
昨日より気になります。

だから、ゆっくりやればいい
あとでもいいよと思うのに、
こういう時ほど
さっさとやってしまいたいと思って
チャキチャキやっていました。

秋咲きのカサブランカも
8球植えました。


鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥


トンボがマリーゴールドの色と
同化しているようルンルン


今日も、こんにちは😊


白も咲き出しました。




グラジオラスは
すぐ隣りに咲くユリたちの
2倍以上の長身‼️






グラジオラスに支柱を立てていないので
花が咲いているあいだだけは
強風が吹きませんようにキラキラ




お読みいただきありがとうございました。