ヘビーに使っているので、どうやら壊れてしまったようです。
- トミカヒーロー2 カスタムビークルシリーズ01 レスキュードリル ブラックタイプ/タカラトミーアーツ
- ¥2,415
- Amazon.co.jp
「しょーがないね、またお父さんに修理してもらったら?」
なんて言っていたのですが、あいにくダンナは不在。
(仕事で遅く、毎日子供等とはすれ違い生活なんです)
一刻も早く遊びたいタロウ、父の帰宅を待ってられないと思ったのか、
「いいの!今日はぼくが修理する!」
と言い出しました。
そうはいっても、コレ…。
私からみてもすっごく複雑な構造をしているのですよね
子供がむやみやたらに分解して、修理して直るとはとうてい思えない!
(そして私の手に負えるとも思えない)
「えーー、そんなこといっても、難しいよ!? タロウには無理よ。
お母さんもわかんないし、お父さんを待ってたほうがいいって!」
といくら説得しても、
「やだ。できる。やるっ!」
と彼も譲りません。
なぜそこまで主張するのか、聞いてみたならば。
「だって、こないだ、同じふうにこわれたんだけどそのときは、おじいちゃんが修理しようとしてくれたの。
でもやっぱりわからなくなって…
でもぼくがこうしたら、って言って、おじいちゃんがその通りにしたらちゃんと直ったんだ!
だからぼく、できる」
ですって。
(それは随分前に、ジジババが家に遊びにきていたときの話ですな)
しかもそのときに、
なんておだててもらって、チョーシづいたらしい。
子供の自信つーものは、どこでつくのか分からないなぁという話。
…なんですけど。
前置きが長くなりましたが、そこまで言うのなら。
じゃーやってごらんよ! ということで、やらせてみることにしました。
「知らないよ!お母さん知らないよー! 壊れてもわかんないからねっ」
(↑しつこい)
と、私はかなりイヤな外野でしたが…
そんな外野の声をものともせず、
「えーっと、この歯車はここに入ってー、このバネがこっちでー、そうかそうかあっ、これがここに入るんだ!」
なんて言いながら修理開始。
「おかーさん、そこのの歯車押さえて!」
と手助けを要求されたりもしましたが、最終的にはほぼ一人で
…させちゃいました。
やるじゃん。
私は事前にかなり抵抗しましたが、私が難色を示すことで、彼に事態の複雑さを認識させ、注意力を喚起させることができたのかなと思います。
(自由にさせなかった言い訳じゃなくて!w)
内部構造は、大人の私からみてもかなり複雑で難しかったのですが、タロウ自身も自分が強引に主張した手前、途中で投げ出すこともなかった…のかな、多分。
このおもちゃは、電池を使わず、歯車のみであちこち稼働できるように作られていたのですが。
それにしても、見れば見るほど本当に複雑な構造をしていたのだなぁと! 感心しました。
歯車の回り方、噛み方、そしてあちらを触ればこちらが動くようになっている、など。
タロウにとっても、図らずも 「歯車で出来た構造物を理解する」という、良いきっかけになったようです。
かわいい子には旅をさせよ。
じゃなくて、
かわいい子には、お気に入りおもちゃを分解させよ!?
だったのかしらん。
。。。
ただし、何でもかんでもお膳立てして促すのは、良くないかなと思うのは私の意見です。
特に暴走しがちな子供の場合は(タロウみたいな)
ある程度親が障害になり、難色を示しつつも
ある程度は手綱を緩め、「責任をもってやらせる」という兼ね合いが。大事かなと。
何事もバランスですよね。
ちなみにおもちゃの分解の場合は、万一のために、一工程ごとに写真を撮ると
途中で分からなくなっても慌てずにすむので良いです。
(一応撮ってました…)
クリックしてくださいませ。
携帯の方は こちら をクリック!