平成28年11月15日(火)

本日は、有田方面へ。

と、その前に、、、、

途中の牛津に立ち寄って、ランチにタイカレーを食べました。

牛津にある「カフェ ナーラック」♪( ´▽`)

グリーンカレーを注文。
{21EB7E4E-F9B5-43A8-97F7-64AC5D9B1868}

サラダと揚げ春巻き?も付いています。

味は、ちょっと甘めで辛い(≧∇≦)。
美味しかったです。
さらに、デザートにソフトクリームとコーヒー(or紅茶)が付いて1000円ポッキリ。
満足度は高かったです( ̄▽ ̄)。

で、仕事、仕事ヾ(@⌒ー⌒@)ノ。

有田の窯元にお邪魔しました。
{0163C38E-0C4B-42F6-8930-58142C5F0B01}

利き酒用のお猪口(以下、利き猪口)の仕様打ち合わせと、発注していたイベント用のお猪口の受け取り。

こちら、利き猪口。
{84049A55-403B-42F6-A0DA-13CE97F75994}

{CDF2DFF3-C119-44C3-9D81-3B52F733E979}
イメージより大きいでしょ?( ̄▽ ̄)

ところで、お猪口の底面にある二重丸、これ「蛇の目」って言います。
この「蛇の目」が、お酒の色や透明度を見るための大事な基準となります。

そのため利き酒のためのお猪口の底面の「蛇の目」と、ただの飲むためのお猪口の底面の「蛇の目」には違いがあります。

利き酒用の蛇の目は、濃くて厚みがあり、釉薬の上に乗っていて「本利き」と言います。
それに対して、飲む用の蛇の目は、筆塗りで釉薬の下にさらりと塗ってあり「呑み利き」と言います。

その違いの確認、そして「本利き」をどのようにして作るか?
歩止まりはどのくらいになるのか?
そういったことをいろいろ打ち合わせました( ̄▽ ̄)。

お猪口作りも奥が深いですね(≧∇≦)。


そして、こちらがイベント用に製作したお猪口。
私めのデザインです♪( ´▽`)。
{384C2262-CA8B-4A83-9F67-6A85C9D948E6}

{76801425-10F2-4C1D-97AE-28DFB4946046}
ちなみに蛇の目は「呑み利き」です(`_´)ゞ。

そんなこんなで本日は、ものづくりデーでしたm(_ _)m。

夜は、昨夜に引き続き夜警(`_´)ゞ。
秋期全国火災予防運動期間は本日まで。