- 前ページ
- 次ページ
毎年、小・中学校が冬休みに入る年末年始は、牛乳の消費が落ち込む時期です。
最近はコロナ禍により生乳も余り気味で、バターや脱脂粉乳などの加工に回して積極的に活用されているようですが、それでも5000トンという途方もない生乳を廃棄せざるを得ない状況に陥ろうとしているとのこと(^◇^;)。
年末年始は、牛乳を飲んで応援しましょう🥛
ご協力よろしくお願いします🤲
ちなみに我が家は、ヨーグルトとコーヒー牛乳でお世話になってます(o^^o)。
本日は、浄化槽設置者講習会を受講。
浄化槽を新規に設置する場合や、管理者の名義を変更する場合には必ず受講しなければなりません。
今回の受講は、父から私への管理者変更のため。
結構たくさんの方々が受講されておりました。
佐賀県の下水道や浄化槽の状況や、浄化槽の原理、申請から設置や検査、休止や廃止などの制度について色々教わりました。
何事も勉強ですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ。
本日は、山下ゆうへい参議院議員の『山下雄平君を励ます会』に参加。
応援ゲストに河野太郎先生に来ていただきました。
会のあと、ネット選挙や政党広報誌などの広報活動について、佐賀の状況を踏まえながら意見交換させていただきました。
ありがとうございました。
本日は、佐賀県議会文教厚生常任委員会の県内視察。
佐賀市東与賀町にある、東よか干潟ビジターセンター『ひがさす』と、小城市にある、地域に根ざした医療的ケア児対象の多機能型拠点『あまねくいっさい』を視察させていただきました。
本日、吉野ヶ里町文化体育館開館記念式典に出席しました。
ハンドボールコート1面、バスケットボールコート2面、バレーボールコート3面を確保できる大きなアリーナと、明るい吹き抜けのホール。
大きな鏡のある多目的ホールはダンスやヨガ教室などに利用でき、本格的なマシーンが所狭しと並ぶ筋力トレーニングルームはスタッフ常駐です。
とても素晴らしい施設が出来上がっております。
多くの皆様が利用されますことをご祈念申し上げます。
式典のあとは、東脊振中学校吹奏楽部と三田川中学校吹奏楽部の公演がありました。
ありがとうございました。
本日は、久しぶりにバンド演奏でした♪( ´θ`)。
で、ちょっとだけ説明を入れます。
大規模なステージの場合は違っているのかも知れませんが、よくあるイベント等でのステージ上には、モニタースピーカーというものが足元に転がっていて、文字通り自分達の演奏をモニターしながら演奏します。
このモニタースピーカーから返ってくる自分の音(楽器の音であったり、自分の声であったり)でステージ上には音が溢れているわけですが、このステージ上で聴こえている音を『内音(うちおと)』と言います。
そして、会場にいるお客さん達に聴こえている音を『外音(そとおと)』と言います。
で、この『内音』と『外音』は、同じではないんです。
演者は、『外音』がどう聴こえているのかステージ上からは分かりません。私などは音響さんを信じて演奏してます(笑)。
つまり、自分がステージ上で聴こえているようにお客さんに聴こえているわけでは無いということです。
で、何を言いたいか(笑)と申しますと、、、
この日のステージ。
実は、私のアコースティックギターの音がほとんどモニターから聴こえておりませんでした。
モニターから聴こえない(正確には僅かに聴こえている状態)もんだから、「あ、音出てないんだな」と思ってました。
まあ、聴こえなくてもコード押さえてそれなりに弾けるだけの経験は積んでるつもりです。
だから、まあそれなりの演奏は出来ていたと思います。
ただ、お客さんには私のギターは殆ど聴こえていないと思って演奏してますから、パフォーマーとして音が出てないなら何をすべきかといえば、動きを入れることを優先しようと思うわけです。
(大して動いてませんが)いつもより大きくギターを掻き鳴らす動きを入れたり、体でリズムを大きめに取りながらジャカジャカとギターを掻き鳴らし、、、、
まあ、聴こえてないなりに動きでなんとか、、、
と思って演奏しました。
で、演奏が終わって、拍手をいただいて、さあ撤収というときに、
「いやー、オレ、今日の演奏にあんまり貢献出来なかったなー(笑)」みたいなことをメンバーに冗談混じりに喋っていたら、、、
客席から飛んできた一言。
「ギターけっこう聴こえてましたよ!」
「マジか⁉️💦」
ヤベー、まじヤベー💦
(;´Д`A
ちゃんちゃん(笑)
それにしても、脊振の山は寒かったっす、、、(o_o)。
本日は、佐賀大学理工学部と理工学部同窓会との意見交換会に同窓会理事として出席しております。
学部長はじめ理工学部の教授の先生方を前に、不真面目な学生時代を送っていた当時を思い出し後ろめたさを噛み締めながら、この席に座っております(⌒-⌒; )。
狩猟期に入ったので、買って来ました^ ^。
今シーズンも、カモ🦆とイノシシ🐗を求めて猟場へ-_-b。
12番の4号弾を25発。
12番のスラッグ弾を10発。
狩猟期1シーズンで、だいたいこのくらいしか撃ちません(射撃場は別)。