2月20日(月)。

本日は講習会に参加しました。
場所は佐賀駅近くのiスクエアビル。

CSOなどの資金調達に関する講習会です(^-^)。
さが政談会などの組織でも今後資金調達など必要になったときに何か参考になるかな~?なんて気持ちもあって参加してみましたf(^-^;。
古川裕紀オフィシャルブログ「神埼市議のガムシャラ!日記」Powered by Ameba

ファンドレイジング
とは、資金調達活動のこと。

この言葉の意味を知った時点で勉強になってます・・・そんなレベルで参加してます(*v.v)。

「右脳に入って左脳に落とす」
「興味・期待・熱意」
「フックのかかる仕掛け」
「エレベータートーク」

などなど、新しい言葉をいろいろ仕入れました(^-^)。

例えば、
エレベータートークとは、
エレベーターに乗り合わせた短い時間(1分程度)のトークという意味で、1分間で自分の団体を紹介しかつ相手に興味を持ってもらう話術のことです。
2人1組になって、お互いの団体を紹介し合いながら練習する時間もあって大変勉強になりました(^-^)。

また、日本の1世帯あたりの寄付額というものは、アメリカと比べて16分の1、イギリスと比べて5分の1ということを知りました。

慣れない分野の講習に挑戦しましたが、いろいろ勉強になりました。にひひ

ありがとうございました。