年金資産が減少したら、家計資産も減少! | 古川FPの気ままFPフォトメモ

古川FPの気ままFPフォトメモ

古川FP、田舎の片隅からフォトメモ&つぶやきを・・・

 

株価が低迷の原因か?

4月から6月の日銀の速報での

資金循環統計では

家計の金融資産残高は6月末時点では

前年同月末から1.7%減少したようです

減少は2四半期連続で

円高や株安の影響

保有株式や外貨建ても投資信託などの金融資産が目減り

金融資産が2四半期連続で減少したのは

リーマン危機後の2009年4月から6月期以来

資産別では?

株式等が前年同月末比16.6%減少

投資信託が前年同月末比11.7%減少

つまり

将来貰えるだろう年金原資も減少しているはずです

日本の年金はクジラとも呼ばれていますが

株式市場へザブザブ注入してこの結果です

個人の資産も将来貰える年金も一緒に減少したことです

マイナス金利と家計資産の減少

更には将来の年金の不透明さでは

どんどんお金を使う状況では有りません

ここでもアベノミクスの限界が

それとも失敗か?

ただ

マイナス金利の影響で金利が低下

その結果

債務証券(国債や事業債など)は増加

家計の保有資産の5割超の現金と預金は1.2%増加

不安だから手元にお金を抱え込む動きが

今後も不透明化の動向が進めば・・・

情報元:日本経済新聞
 

 

http://manetatsu.com/2016/06/69081/

 ↑ ↑ ↑

マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!

 

http://www.mable.jp/11529.html

 ↑ ↑ ↑

山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!

 

http://manetatsu.com/author/sfurukawa/ 
 ↑ ↑ ↑

Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー

☆★</a>←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!

 

古川FPのオフィシャルブログは此方~写真ブログ&家計・経済は此方

 ↓ ↓ ↓

http://blog.goo.ne.jp/furu-fp6565