ありのままの記録なので読みにくさご容赦下さい
---
【ぴよログ】2025/8/20(水)
娘ちゃん (1歳6か月8日)
母乳合計 左 0分 / 右 0分
ミルク合計 0回 0ml
睡眠合計 0時間0分
おしっこ合計 0回
うんち合計 0回
ー妻記入ー
福岡市の1歳6ヶ月健診に行ってきました!🩺
これから受ける方々への参考になればいいなと思いつつ、今後の自分用まとめです😌
①日付について
→設定日の1ヶ月前くらいには郵送される📮
日付は絶対平日、時間指定されている(午前午後だが途中で仕事抜け出すのは中途半端だなって感じの時間帯。車があれば対応できそう。)
日時変更は電話問い合わせでできるが大分渋られるらしい😨(別の区のママ友が行った際、威圧的&めちゃくちゃ嫌そうな言動(察するのが苦手でも分かるレベル)をされたので諦めていた😭)
個人的にシフト希望締切日を締め切っていた&手続きするとまた数週間調整の為日付が分からなくなる為、
特に申告せず上司に謝罪し規定日に有給を貰う。
区によっては親切な対応をしてくれる人がいるかもだが、手続きが面倒臭い場合はそのまま受け入れた方が早く進む✨
②オンライン問診票はやっといた方がいい🥹✨
→結論:当日めちゃくちゃ楽✨✨✨
スマホがあればその場で訂正できるし、下書き保存もできる為、1ヶ月の間で子の成長や自身が聞きたいことも変わるので前日まで追加修正しまくっていた笑🤣
特に子どもの話せる言葉・単語に関しては、ひと月の間に結構増えるので、「っぽい単語言った!」と思ったらすぐメモし合計15個程増えていた😳
メモってないと当日問診で問われた時パッとすぐ出てこないので「言える言葉少なくない?様子観察ね?」と言われる可能性が減るのでオススメである☺️💕
③発達テストほぼしない(歯科と問診と診察のみ)
→他の区や先月以前に同区で受けた子のママ友達より、
👩「複数の絵を見せられて「〇〇(激ムズ物体)はどれ??」って聞かれて指差しや発語の確認させられたよ〜!」
👩「20mくらい離れた先で蚊の鳴くような声で囁いて振り向くかのテストさせられたよ!(実演してもらうと某ささやき女将みたいな声量だった笑)」
👩「積み木つむよー!」
…など、そんなの出来るのか…??(震)💦と内心ビビりまくっていたが、
結果は、、、
何もしない!!!!\(^o^)/
めっちゃ拍子抜けしたw🤣
具体的には
①歯科(口の中見て、診察、指導。娘ちゃんは特に問題なく「12本だね〜。この調子で歯磨きしていってね😁」の一言で終了。泣いてるからすぐ口を見れるため爆速で終わる(5分ちょい?)w)
⬇
②問診(助産師さんと面談式。ここで心身(主に心)発達をみる)
→助産師さんと対面する形で親子で並んで質問に答えるのみ。
その間、各テーブルには絵本や絵が6つ書かれた紙を配置されているので子ども達は思い思いに手に取って遊んでいる様子を助産師さんが観察されていた👀
これでさりげなく子の興味関心、親子の関係性、絵本や紙の持ち方や触り方で四肢の発達(主に手先)を診ていたのかなと思った(個人的感想)🤔
従来の指差しや積み木などは、子ども達に圧を与えてしまいやすいからこちらの方が自然体の子ども達な様子がわかるし、
問診や相談もつつがなく終わるのでいいな(相談内容によっては長くなる。20分~1時間くらい)☺️✨
③医師の診察(歩きのテストがあるよ!)
→診察の前に着替えスペース(1人ずつ荷物置き兼用のマットあり)でオムツ一丁に🩲
(濡れてたら新しいオムツに交換)
そのまますぐ体重、身長測定(こちらは助産師看護師など医師以外が担当)
診察までの待ち時間は同じくパンイチ幼児達がキャッキャしているのを微笑ましく眺め、時々土足で着替えエリアに舞い戻るのを止める係に徹する笑(ここはスーパー癒しタイムなので体感5分だったwww)
遊び道具などない空間なので、人によってはおもちゃを持ってきた方がいいかも🤔✨
娘ちゃんは「パンイチ=赤ちゃん👶」のイメージなのか、ずっとお子達を「あか!あか!(赤ちゃんの意)」と言っていた(本人には言わず私に教えてくれてた笑🤣)www
そして色んな子に手を振ってバイバイ&ハイタッチを求めていた。
リアクションを返してくれるお子も居て、親たちも「良かったね〜☺️」と伝えるとそれぞれのお子達もハニカミ笑顔を見せてくれて悶絶級の可愛さだった🤦♀️💓✨
(ちゃんと親御さんにも挨拶、事前確認をしてOKだった子にのみ交流。人見知りだったり控えた方が良さそうな場合は娘ちゃんを強制リスポーンさせて頂いた(もちろん娘は不服。すまんて😂🙏💦))
順番になると名前を呼ばれるので徒歩で先生の元へ👨⚕️
その際、
👨⚕️「お母さんの手を離して少し一人で歩いてもらおうか〜?」
と声かけがあるので、親は10mくらい離れる。
その際ママっ子加速中の娘ちゃんは離れると分かった瞬間から大泣き😭😭😭
小走りで離れようとした私に向かって爆速ダッシュをかます顔面(汗と涙でぐちゃぐちゃw)😭😭🏃♀️💨💨
これには先生も「1歳半でここまで走れるの凄いよ笑🤣」と笑っていたwww
その後は娘ちゃんから敵認定(この人のせいでママと離されたんかワレェ…😡💢)されたのか
医師の診察中は全てに抵抗されて絶対指示を聞こうとはしなかったwww😂
それでもにこやかに淡々と終わらせられる先生は凄いなと関心した👏✨
ここでも特に問題なしということで終了✨
(待ち時間含め20分未満?)
身長はちびっ子(成長曲線の加減に近い)の割に体重は重め(曲線の真ん中より上w)なのが気になったが、全て平均内だし成長が横ばいではないので大丈夫らしい😳✨
トータル1時間くらいかな?
私の区だけなのか、それとも開催月によって検査のテスト項目が違うのかは分からないけど
想像よりもあっさり終わります🤣
色んな同年代の子や親御さん達を見れるので、「同じ苦楽を共にしていた仲間(親)がここに…!!✨」、「子らよ、こんなに立派に育って…!!✨」と勝手に感動していた笑笑🤣🤣
娘ちゃんも同月齢の子が一同に集まる機会がないのでとても楽しそうだったし、親としても癒されとてもいい日になりました🫶✨
1歳6ヶ月健診はいいぞ!👍✨