いつもご覧頂きありがとうございます!
本日はポイ活サイトのダイレクトメール(趣味趣向から選定しているんでしょうけど)で「アマギフ4,000円分が貰えるマネーセミナー」というタイトルに釣られて確認してみました
このセミナーで分かる事
・新NISA制度が学べる
・お金の仕組みが学べる
・不動産投資が学べる
・高所得者(最低500万円以上の年収対象)向け資産運用スタートアップを学べる
・リスクとリターン、複利効果について学べる
・プロフェッショナル向けに現在の保有資産査定や資産運用戦略を学べる
・実践者の資産運用事例を学べる
・株式、債券、投資信託、不動産、金、暗号資産などの特徴、メリット、デメリットを学べる
・節税対策について学べる
・適切なポートフォリオを作成するステップを学べる
・どのような資産運用ができるか専門家視点でアドバイスが得られる
・リアルタイムの質疑応答とディスカッションで資産運用スキルを高められる
と、いう感じのセミナー案内になっていましたね。
これだけ見ていると"無料"ですし、話を聞いても"損"は無いかな~と思いました
(アマギフ4,000円貰えますし←これ目当て)
セミナーを受けられる条件
この手のセミナーには珍しく"セミナー参加への条件"が設けられていました
誰でも構わず4,000円配布していたらキリが無いですし、ターゲット層を絞りたいのは分かりますがね...
銀行や証券会社でもマネーセミナーをやっていたりしますがその手のセミナーは無料ですけど特典は無かったりするので4,000円は大きな特典ですよね
さて、条件はこんな感じでした
年収:500万円以上年齢:24歳~49歳職業:正社員、公務員、医療従事者
となっていていましたね。
24歳で年収500万円以上だとなかなかに高年収な方だと思いますがこういった層をターゲットにしているようです。
人気セミナーなのか?
セミナー申込みページを開くと、「参加申込者10万人突破!!」との事でかなり人気なのかなと思ってしまう見出しになっていました。
(え、、、10万人に4,000円配ってきたの...?)
って思っちゃいましたが、調べてみると配布額や特典内容、有無についてもその時によって変わっているようですね
また、セミナー参加が多い理由として"オンラインセミナー"である事も参加の敷居を下げているようです(実際私も足を運ぶセミナーは余程特典が良く無ければ行きませんがオンラインなら手軽なので参加しちゃったりします...)
全てオンラインセミナーなので自宅などネットの繋がるところならどこからでも参加できるのも人気のひとつなのかもしれませんね
実際の予約画面を見ると更にビックリします(CRAZY MONEY様のセミナー予約画面の一部より)
●とある日の予約受付
●とある日の予約受付
こんな感じで朝一だと8:00~受講出来ますし、遅ければ20:30~のセミナーもあるので仕事で忙しい方でも幅広く対応してくれるところも良いのかもしれません。
タスクは朝の内に消化するのが良いですし、頭もスッキリしている「8:00~」というのはセミナーの内容も入ってきやすい非常に良い取り組みなのかなと
どんな感じのセミナーだったか
実際のセミナー資料等は公開しないようにと記載があったので私の所感的な内容が主になりますが、、、
一番の驚きは「セミナーって言ってたけど、マンツーマンで教えてくれる」ってところですかね
セミナーの進め方は冒頭の各学べる内容についてのビデオを受講者に観て貰い、それを基にコンサルの方が解説しつつ質疑応答等するような流れで書かれていたので他の受講者も居るものだと思っていたらマンツーマンでした
単純に自分ひとりだったのかな?とも思いましたがどうやらどの予約枠でもこのようなスタイルで行っているようです。
なので、集団セミナーであれば映像やスライド、資料等を眺めながら最後に質問あればして終わり~ってのが多いですがそうではなく、個別の状況にコミットして進めてくれるようです
1対1なので思った事をバンバン言えますし、自分の運用状況なども相談しやすいのかな~?とは思いましたね
・・・
ということで、本来は投資初心者を対象にしたセミナーっぽいのでビデオを観て→解説→質疑というのはスタンダードな流れなそうなのですが、私が色々投資しまくっていてコンサルタントの方も「うーん何を話そうかな」という感じで、"ビデオ"とやらについては観る事なく終わりました...
というかスライドも資料も特に何もなかったです
自分の資産状況(全額は伏せて比率が高いセクターの足切りした額だけ伝える)や戦略、考え方を話しながらトークで90分使い切った感じです
ただ唯一私がやっていない投資としては"不動産投資"であり、このセミナー主催の会社も"不動産売買やコンサルティング"をメイン事業にしているようです。
やっていないといっても、"REIT"に対しては分散投資先として採用していますがね
(今度REITについても掘り下げてみようかなとは考えてます)
なのでセミナー事業もここの主催企業は行っていますが証券会社では無いので"不動産投資"を最終的にはポートフォリオに入れたいと思っているのかなとは思います
新NISAも始まって株や投資信託はかなりの方が参加してきているのでそういった意味では"不動産投資"について知る機会を得るというのは有意義かもしれませんね。
こっからは完全に個人意見
…ということなので、私のセミナーはどうなったかというと不動産投資の話が9割以上占めていました。
これが良いか悪いかというのはセミナーの内容にもよるのでしょうけど、恐らくは初心者の方にはしっかりとビデオで解説等あるのでかなりタメにはなると思われます。
ある程度投資経験のある場合だといわゆる営業色の方が強くなってしまうのかな~というのが率直に感じたところです
もちろん好条件物件等あれば検討の余地はありますがお話を聞いた感じではワンルーム投資を私にはオススメしてきたので融資や資産を取り崩して一括購入してまで長期間運用(10年以上でプラスになってくる?)でトントンかどうかというのはあんまりメリットは感じなかったです。。
また、人口減や少子化、一極集中、空き家問題、不動産バブル(現在高騰している)というのも相まっている中でワンルーム投資はリスク高すぎというのも率直に伝えましたが保証?やら次のセミナーで専門家が詳しく話すとか実際の契約はサブリース契約になるというのもあまり良く感じませんでしたね。
集金代行で行う事も出来るようですがその場合は保証が一切付かないとか、、、え?じゃあそもそも利回り(伏せておきます)がそれなのに購入する意味なくね?でもサブリース契約だと解約もクッソ大変になるしリスクヘッジを投資家ができんやん...というのも含めて疑問や不安要素を取り除いてくれなかったのも個人的には残念だったかなと
仮にこれらの疑問や疑念を当日払拭してくれたのであれば検討も考慮して次のセミナーとやらに参加しても良いというのはもちろん投資先検討の上で考えていましたがちょっと信頼に欠けてしまったのかなと、、、恐らく初心者向けの担当?だったのかなと思うけど、「万全の体制でセミナーに臨む為にアンケートをお願いします」とかも協力した割りには万全とは...。
割と調べてみたら途中で退出してしまう人もいたみたいですが、さすがに失礼ですし熱心に説明はしてくれていたので最後らへんは私の投資手法の話とかオススメの株の買い方とか雑談しながらセミナーは終了しましたね
セミナー自体はトークで90分フルで語り合えたので満足です
というか担当だった方も熱心ですし、明るく話やすい方だったので印象は良かったですよ
単純に私が偏屈おじさん、リスクをめっちゃ抑えたいおじさんってだけなのでセミナーが悪い訳ではないです
むしろ投資とかポートフォリオとか良く分からんという人には学びになることは多いのかなと思います
(それとアマギフ4,000円まで貰えるんだから最高やで笑)
ということで不動産投資についてはかなり慎重姿勢の私ですがREITで遊びながら学んでいって、今のバブルが弾けて価格が下がったりするようなことがあれば考えようかなくらいのスタンスです
とはいえ株式等々に慣れているというのもあるのでそこまでして分散する必要があるのかなというのもまたひとつ悩みなのでその時はまた相談すれば良いんですかね~~~
以上!セミナーについての記事でした
皆様もお得に知識を蓄えていきましょう~
【NEW】その後の記事もアップしました!!(2025/02/27)