初夏~ | 古着活用研究所の自由帳

古着活用研究所の自由帳

部屋が『古着屋』になりました。

 

 依頼人からは

 

::: 靴ナニを買ったんですか??!!(° ꈊ °)✧˖°♡ 

 

の問い合わせが殺到した(笑) 。

 

 

 あの野郎は

 

 

友;ゴールデンエイジ世代は、この色は絶対にマストだよな~・・・日本で騒ぎ起きたカラーだしなあ(*´ω`)・・

  昔を思い出す・・・・ 確かにHIPHOPマインドな1足選んだな! またキレイな色選ぶな~!

 

 

如何に 「白をキープするか?」に尽きる1足。 

足元で「ちゃんと知ってます&リアタイです」を主張できるし・・・しかも穿いてる奴が居ない→自己主張できる1足

 

 

なんか・・・SUPがエアダーウィンLOでコラボ出したみたい。

画像見たけど・・ 今後の予想・ 確実にGOA素材出しそう。

 

実際に自分もリアルタイムで2色持ってて、キャンバスのグリーンと生成りだった。

SBで出したみたいだが、あのソールパターンでデッキグリップもヘッタクレもないんだが・・そもそもストバス用の靴だし。

ただ・・ソールは全く減らなかった。 NIKEでスケート靴の代わりにGTSの安売りを穿いてる奴は居たみたいだけど。

GTSはデッキ乗ったら、個人的にグリップが良かった。靴自体もソコソコ重いからシッカリしてた。GTS自体はテニスシューズでリリースされた靴だけど、

 

昔から NIKEのバッシュとテニスシューズって、スケート靴として使うやつが居たんだよねえ。

ブレザーSBも、1970年代にチームALVAのメンバーがブレザー履いてたのが原点だし。その流れで、フォレストヒルズとかで流用してスケートやってたのが1970年代の「NIKEとスケート」との関係だった。

 

で、80年代にBONESがジョーダン1でスケート始めた。それだって、VISIONとかエアウォークのスケート靴が値段が高い分、安くなってたジョーダンとかバッシュでスケート靴の代用してたのが始まり、そのバッシュに「ダンク」が混じってた。

 

そして・・・・Y2Kになって、 半ばテスト販売な「ダンクLOプロ(ノンエア)」が出て、スケート化初期になり、

そして、現在のZOOMダンクSBに進化した。 

 実質的にダンクSBって、ド初期は「ノンエア」だった。ダンクのスケート仕様はシュータンがFATタンだから良い。あんな、インラインと変わらない薄いシュータンのSBは納得できない。 

 

という事で、ダーウィンLOキャンバスはグリーン1択。 

 

エアグラッジキャンバスとか、復刻も出たエアミッションも同色のキャンバス仕様が出てた。

 

あとは・・・あと、エアワームも流行ったなあ・・・ブルズ33番かロッドマンT着てたヤツ居たもん。

丁度「インデストラクト」シリーズが出た頃。 

 

 

 

 

傍らに、懐かしい色の懐かしい靴を置きながらNIKEの語り部をやってる夜中・・・・