☆今度はトースターが壊れました。

おはようございます。
ジョインズハウスです。

週明け、お仕事の方もいらっしゃるのに、
こんな話題でありますが、

3年前の、電子レンジに続き、
2年前はオーブントースターが壊れ、
先日、トースターも寿命となりました。

以前の私なら、
即、次は何買う?と新しい電化製品を捜し始めていました。

しかし。

電子レンジ辺りから、
無くてはだめか? と考えるようになり。。。

するとね。
うちの場合、チンすればお弁当の具になる、とか
ご飯のおかずになる。というのは普段買わないので、
なくてもいいかぁ。となりまして。

すると、オーブントースターも然り。

今回壊れたトースターにしても同じです。

うちはパン屋なので、オーブンは大小あります。

予熱が必要なので、ちょっと時間はかかりますが
馴れればなんてことはないことに気づきました。

これだと、バターを載せて焼けるからいい。ともいえる。



あ、もっと前から、
電気炊飯器はありません。


我が家では、
ちょっとした工夫で、なんとかなるものは
極力排除の方向で生活しています。
(ま、使えるうちは、わざわざ廃棄したりはしませんが。)


そのちょっとした不便さの代わりに、
これだけ占めていたスペースが空いたという、
そのことの方が生活をゆたかにしてくれている。



それも、ひとそれぞれです。

という考えが、私の一番にくる、「個別化」
だからなのね~。
これもストレングスファインダーの資質から分かったこと^^