☆必ず間にあう設定。

こんにちは。
ジョインズハウスの安田紀子です。

昨日は、東京に行ってきました。
1か月おきに行くので、
せっかくだからと、東京のお友達に会ったり、
新しい人に会ったりしています。

そこで。
午後になり、自由が丘から(詳しくは九品仏)東京駅に行くのに、
予定の電車が踏切の手前で行ってしまい、
次の電車を待つことになりました。

じきに来たのに乗ると、それは旗の台で急行待ち合わせの電車でした。
で、急行に乗り換え、大井町へ。
そこから出る寸前の京浜東北線に乗り込みました。
運のいいことに、それは快速で当初予定していた時間より早く着いてしまった。という。。。

かなり前から、そんな感じ。
だから、夫に郡山駅に送って行って貰うときに、
渋滞していて時間がかかっても、慌てない。
だって、間に合うんだもん。

着いてからみどりの窓口で切符を買い、
エスカレーターに乗っている間にも、
もうでるよ~のサインの音がしているんだけど、
郡山駅って、結構乗降客が多くて手間取っているおかげで
乗れてしまうのだ。


そういえば、先日、水戸へ行ったのだけれど、
夫に、「どうせ何で行っても時間がかかるんだから
水郡線で行けば。」と言われ、「スイグンセン?」
そうか、すい→水戸 ぐん→郡山 始発から終点まで。
乗ってりゃいい。
でも3時間半!

で行ってきましたよ。
なーがーいー各駅停車の旅。
そこでも、また必ず間に合う設定。発動。
その巻は、いづれまた。