母は、自宅の電話に出ることが、ほとんどなくなった🙂

携帯電話も使わなくなったので、電話の使い方を忘れてしまったのだろうか?


迷惑電話防止機能のついた電話に変えてから、家の固定電話にかかってくる回数も、だいぶん減った😁


私が帰宅前に、母のことが気になり、今から帰るコール📞をした時、3ヶ月前までは、時々、母が電話に出ていた。

気がつけば、3ヶ月前から、母は、電話に出なくなったな🤔🤔🤔


昨日、私が、帰宅すると、ずっと家の電話が、鳴っていた。

母、部屋にいるが出ようとしない。

やっぱり、わからないんだ。と思った時。。。


母「はい、もしもし。」

母「私に、色々と言われても、困ります。私は、この家の者ではないので。」

母「ここの家の人ですか?。。。私、知りません。」

母「電話、きりよったわ。」半分怒り💢モード。


私「ただいま。電話?誰から?」

母「知らんわ。なんか電話が、どうとか、わけわからんこと、話しとったわ。。。勝手に電話切りよったわ。」


私「そうなんや。私も、休みの時、家にいたら、まともな電話かかってくることって、まぁ、ないからね。じいちゃんのことで、電話がかかってくることがあるから、家の固定電話を繋いでるのだけどね。」

母「本間やな。じいちゃんに、何かあったら、電話かかってくるもんな。」


母は、父のことになると、シャキンとした返事がかえってくる😁😁

やはり、母にとって、1番心配なのは、父のことなのだろう😀


母は、この家の住人という感覚がないから、電話に出なくなったのかも知れない。

ちゃんと、「もしもし。」と言って、電話に応対していたので、使い方は覚えている👍


この家に、母の存在感は、しっかりあるのに、母にとっては、自分の家と思えないのが、悲しくなるな⤵️⤵️⤵️⤵️


でも、母の電話対応は、オレオレ詐欺に対して、しっかり防御できていたので、🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️


固定電話って、本当に必要なのかな?????

今回のように、母が電話に出てくれたら、話しができる機会があると思ったら、必要なのかな???


ブログを見つけてくださり、読んでくださり、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

そして、感謝、感謝、感謝🍀🍀🍀