こんにちは、濱田恭子です。

今日は「濱田恭子のお茶会」(不思議なお茶会ではありません😊)を、世世というもともと世尊院だったところにある、とてもエネルギーのよい場所で開催しました。






人気でなかなかお席の確保がむずかしい場所なのですが、そこで体験ガーデンアフタヌーンティーという、箱庭に見立てたティーセットをいただきながら、皆さまとゆったり語り合うひとときとなりました。

結構、ここだけの話、が飛び出す、飛び出す!
面白かったですねー!!




スコットランドで体験してきた「箱庭療法」の話や、そもそも潜在意識と箱庭療法の関係とか。




小さな世界に自分の心を映し出すことで、

「自分を映す鏡」をかえていく、それが、日常にどれだけ反応するかの話とか。


感想ももらいました!

☆めっちゃおもしろかったです!! またやってください。参加できてよかった!


☆自分の癖にまたまた気づきました。前に進めそう!


☆この空気のなかで、この話を聴けて、本当によかった。染みました。


☆このエネルギーをとにかく写真におさめたくて、たくさん写真に撮ってしまいました。



集まることの大切さ(心理学の視点から)


心理学では、人は社会的なつながりを必要とする存在だといわれています。


マズローの欲求階層でも「所属と愛の欲求」が示されているように、「誰かと安心して集まれる場」は心の成長に欠かせません。



また、集団心理学の研究では、集まりの中での共感や共有体験は、ひとりでは得られない気づきや変化をもたらすことがわかっています。



自分では当たり前と思っていたことが、他者との会話を通して「価値あるもの」だと再発見できたり。



逆に、自分が抱えていた悩みが「自分だけじゃなかった」と安心に変わることもあります。



つまり「人とのかかわり」という行為そのものが、心理的に人を豊かにし、心を回復させる力を持っているのです。



こうして人と関わり、心を開き合う時間は、私にとっても大きな学びになりますよねー




次回のリクエストとして

「なぜ広告もしていないのに、人が自然と集まってくるのか?」
ということになりました。奈良では9月25日あたり、東京は10月6日くらいかな?

あけておいてくださいね!


心理学的な仕組みなど、私なりにお伝えできることがあると思います。
ご興味のある方、どうぞ次の機会にお越しくださいね こちらでお知らせしまーす!

LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!

 

 

 

 今日はちょっと本音のつぶやきです。

長文です。 



社長さんや、起業家のかたがときどき、

「毎日を眠らずに、忙しくて、こんなに引っ張りだこで、徹夜で毎日を仕事漬けで頑張っている!」という発信をされるかたがいるんだけど、なぜ??

→いや、わたしも反省だけど(笑) 

その意義が、ちょっとよくわからなくて。 




果たして、その生活に憧れる次世代や若手がいるのかな? 

成功してます、ってことなのだろうか?

 いや、そもそも成功する、ってなんなのか。



 家族やパートナー、友人との時間を大切にして、美味しいものを楽しみ、好きな人と過ごしながら、やりがいある仕事をする、というのが、この時代の憧れの成功する、なんだと思うんだけど、どうなのだろうか。→わたしも実はそこ目指してますんで。 





 この時代は、苦手なことは助け合う仕組みを作ったり、失敗を責め合わずサポートし合うプロ意識の高いチーム作りだったりをすることで、仕事もプライベートも充実、を試みていく(最初は、思い切り実力つくまでは、確かに本気の努力する期間は必要なんで、それとは違う話です)姿を、人生の先輩として伝えていってもらえたらなーと思うんですよねー。 

ただそのためには、逆に時短しようと思ったら、本気で濃い時間でパフォーマンスあげないといけないわけで。 

それには、相手にそれが価値のあることか、をしっかり見極めていくことができる人間にならなきゃいけない。 

やっているつもり、や、自分の視点にしがみついていては価値は伝わらないし、背後には、24時間文句を言わず、精度の高いAIちゃんたちが待ち受けていて、そこは冷静に、ヤバイ時代やなーwwwと思うしかない。 

こんなふうに私たちは、俯瞰したもののみかたを身につけていく必要のある時代になったんだなあ。 


とはいえ、それには、ホッとする時間を作ったり、時間に余裕がなければ無理で。 

逆に、エネルギーをかけたい、やりがいあることに打ち込んでいられることも、またこれ大事ですよね、 



このあたり、マインドワーク®️では自分なりのライフバランス、在り方の章で一緒に学んで考えてもらうワークがあります。 

と、とりとめのない本音のつぶやきでした。


LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!

 

 

 

こんにちは、濱田恭子です。


わたしは普段、企業の代表さんたちのコンサルや、起業家の方への伴走、グループコンサル、マインドワーク®研修、そしてイメージトレーナーとしてのお仕事をしています。


同時に、自分なりのスピリチュアリティとのバランスをとりながら活動しています。

真のスピリチュアリティとは?

正直に言えば、まだ「真のスピリチュアリティとは何か」を語れるほど成熟してはいないし、わたしも探究の途中です。
それでも、内側に確かな信念をもつと、不思議と笑顔が柔らかくなり、心が軽やかになっていくのを感じます。
固執や頑なさから解放され、空間があくような、軽くなる感覚です。


先日、カフェで待ち合わせの時間まで少し余裕があったので、ふとノートを開いて、【いま】を書き出してみました。。
すると、「こうでなければ」という固さが少し緩んで、肩の力が抜けていくのを感じました。
ほんの数分のことですが、これもわたしにとっては小さなスピリチュアリティの実践でした。




スピリチュアリティにこれから必要なのは【丁寧さ】かも?

自己中心的(利己的)、と自己愛はちがうよね。


スピリチュアリティにおける軽やかさは、やっぱり、変わっていくこと、変化し続けることを前提としていますよね。


よく、スピリチュアル大嫌い!と思うかたのなかには、スピリチュアルを言う人は約束を守らない!非常識!!という、よくない印象を強くもっておられるかたがいます。


なるほど。きっと、軽やかさ、をまちがえてしまったことから起きたことかもしれません。


変化したいとき、するときは、むしろ丁寧に伝えたり、相手に敬意や思いやりを示すことが必要になるのかもしれません。


とはいえ、もちろん相手に配慮しすぎ、相手の気持ちを気にしすぎて、縛られてしまってはまたまたかたくなり、本末転倒。


けれど、配慮を忘れてしまえばただの自己中心的になってしまう。


心理学でいうと、これは「愛」と「共依存」の関係にも似ていますがバランス難しい!。


例えば先日、チームとのやりとりのなかで「軽やかさ」と「伝わるでしょう?」という勝手な思い込みを混同しそうになったり、反対に気遣いすぎて、新しいことを言いにくく感じる瞬間がありました。これって、本当にバランス。


言いたいことをそのままぶつけて、伝えるだけなら簡単。
でも、それを相手を傷つけずに伝えるには、少しの工夫や柔らかさが必要なんですよね。

バランスを持って生きる

私たちはこの世に生きる存在だからこそ、ただ生命を維持するため、何か役割を果たすだけ、とただ、毎日を過ごすのではなく、内なるスピリチュアリティを大切にしていたい。


けれど同時に、現実社会のなかで責任を果たし、他者と関わり合うことも大切にしたい。


だからこそ、わたしも日々、「あ、今ちょっと固くなってるな」と気づいたら、散歩をして空を見上げてみたり、自分の内側へ耳を澄ませて、あたたかい紅茶を一口ゆっくり味わったりして、バランスを取り戻すようにしています。

その小さな一呼吸が、また次の一歩を軽やかにしてくれる気がします。

あなたに問いかけたいこと

ここでちょっと、あなたに聞いてみたいのです。


☆あなたが「固さから解放された」と感じる瞬間はどんなときですか?
☆どんなことをすると、心がふっと軽くなりますか?


人によって、その方法は違うと思います。
散歩かもしれないし、瞑想だったり、音楽を聴くことかもしれない。
誰かと話すことかもしれないし、一人の静かな時間かもしれません。


もしよかったら、あなた自身のバランスを考える時間、作ってみてくださいね。



今日も、あなたが軽やかに、そしてやさしいバランスを感じられる一日でありますように。

お知らせはこちら!

LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!