昨日は、半蔵門で、トータルヘルスデザイン様研修、 午後より濱田恭子のお話し会、させていただきました! 




今回のイベントは、 白鳥 哲 監督の次回作へのプロジェクトに寄付企画でした。




本当にご協力いただきました

トータルヘルスデザインさまには、本当にお世話になりました! 



とても素敵な参加者さんたちで、

なんだか全てが繋がっていて。



出会うべくして、出会っている、という感じがしました。
皆様、本当にありがとうございましたー!!

 

 

 


LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!

 

 

 

 不思議だけれど、距離があっても、

意識の繋がりは存在しているとおもうことがあります。 

藤井風さんの曲。【It Ain't Over】

 本当にそう。




遠くにいる友達も、亡くなった彼女も、

わかりあえなかった人も、

みんな結局そうなんですよね。


そうすると、なんだか、全ての人が大切に感じてくるんです。




 If you were gone 

もし君が行っても


I would not feel so sad 

僕は悲しまない 

'Cause deep down I know 

心の深いところでわかってるから


 No one will ever be gone 

消え去ってしまう人なんていない


 You may say, this is the end 

君は言うかも、これが最後だよって


 Like I never was your friend 

まるで僕は君の友達じゃなかったみたいに 


 And you go so far away 

それで君は遠くに旅立つ 


 That's when you hear me say: 

その時君は僕にこう言われる


 "Boy it ain't over 

終わりじゃないよって


 Over, yet 

終わってない 

 It ain't over 

終わりじゃない

 Over, yet 

まだ終わらない 


 Oh, we'll all go back to the same home" 

僕らみんな同じところへ帰るんだ 


 The deeper I dive 

深く潜っていくと 

The more I'm sure 

もっと確信する

You're still by my side 

君はまだやっぱり僕のそばにいると

Wherever I go

僕がどこにいようと



My life's been good
僕の人生はいい感じだ
It's time to go
だけどそろそろ進むべき時間だ

Bye-byе my friend
さよなら友よ
But you know, in time
だけど、きっといつかわかるよ

We all gon' rеalize
分かる時がくるよ

That it ain't over
これは終わりじゃない

Over, yet
終わりじゃない
It ain't over
終わらない
Over, yet
終わりじゃない

Oh, we'll all go back to the same home
僕らはみんな同じ場所にもどる
And they say
人々はいう
Nothing ever stays the same
変わらないものは無いと。

But with faith
だけど、信頼とともに
We find something that will never change
変わらないなにかが見つかる

Over, yet
終わりじゃない
Ooh, we'll all go back to the same home, oh
僕らはみんな同じ場所へと帰る

See you soon
また会おうね
We'll all go back to the same home
僕らはみんな同じ場所へ帰る
Home, home
家へ、ふるさとへ。




自分なりに、この曲を聴きつつ、

なんだか変わり目に来ている感じが

よくわからないなりに、

内側から沸いてきて面白い。



もっと柔らかくもっと力を抜け、

というメッセージのようなものを感じているんだけど。。


まだまだなりに、わたしは少しは前よりしなやかに柔らかくいられているだろうか。
これからが楽しみだなあ。

 

 

 


LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!

 

 

 

日常の中で、

「また同じことが起きた…」
そう感じたことはありませんか?

たとえば、
苦手なタイプの人に出会うたびに同じ感情が湧く。
チームの中で、なぜかいつも自分を責めてくる人がいる。
頑張っているのに、最後の一歩でうまくいかない——。

実はそれ、偶然ではありません。
あなたの中に“同じ心理的パターン”が存在しているからなんです。




🧠心理学でいう「スキーマ(心の設計図)」

心理学では、私たちが無意識に繰り返す考え方や反応のクセを
「スキーマ」と呼びます。
スキーマは、幼い頃の体験や人間関係の中で形づくられ、
「人はこういうもの」「私はこうされる存在」といった
思い込みのレンズを通して、世界を見せてくるんです。

だから、
「また同じ人が現れた」「また同じように傷ついた」と感じるとき、
それは新しい問題ではなく、
あなたの中にある古いスキーマが再生されているサインかもしれません。



🌱気づくことが、癒しのはじまり

同じパターンに“気づく人”と“気づかない人”では、
人生の流れが大きく変わります。

気づかないまま生きていると、
外の世界を変えようとしても、同じ問題が形を変えてやってきます。
でも気づいた瞬間、
あなたはもう被害者ではなく、創造者になるんです。

「私がこの状況をどう見ているのか?」
「私の中のどんな思い込みが反応しているのか?」
——そこに目を向けたとき、
心はゆっくりと解放され、同じ出来事が起きても
感じ方も、対応の仕方も、変わっていきます。



🌼マインドワーク®でできること

マインドワーク®では、この「繰り返しのパターン」に気づき、
それをやさしく書き換えていくためのワークを行います。

自分の中にある“心の声”を聴くと、
外の世界が静かに変わっていく——。
そんな体験を重ねるうちに、
あなたの人生の物語は確実に変化していきます。



💫
もし今、同じ出来事が繰り返されているとしたら、それはあなたが「次のステージに行く準備ができた」というサインかもです。



焦らず、責めず、
ただ静かにそのパターンに「気づいて」あげてください。
気づいた瞬間、心はもう動き始めています。


LINEでは、日常の中で使える心理のヒントや
マインドワーク®の実践ワークをお届けしていま

LINEで 週1~2回お得情報やお知らせをお届け!

 

◆ 無料メルマガはこちら

 

 


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!