昨日は、毎年行われるマインドワークビジネス合宿でした! 次回もまた日程お知らせしますね!


奈良で行うこの合宿については報告記事、

またゆっくり書きます。



さて、今日はその中でライフバランスについても話題になったので、ちょっとタイパについてまとめてみました。



最近、「タイパ(タイムパフォーマンス)」を

重視する人が増えていますよね。 


たしかに、だれもが平等に24時間しかないわけで。

限られた時間の中で、いかに効率よく成果を出すか。


これはもちろん大切ですよね。



でも、果たしてそれだけで

人生は豊かになるのでしょうか?

という話をしてみたいと思います。


実は、「タイパ」との向き合い方には3つのパターンがあります。

①「タイパ重視」──効率化・短期的成果のため

仕事や日々のタスクをいかに素早くこなすか。

無駄を省き、最大限の成果を出すための考え方。


これは確かに大事です。

でも、目の前の効率ばかりにとらわれると、

本当に大切なことを見落としてしまうことも。

②「タイパあえて無視」──長期的成果のため

一見、意味のないことに見えることが、

実は長い目で見ると大きな成果につながることもあります。


たとえば、本をじっくり読む、

何気ない雑談を楽しむ、遠回りして得る経験。


これらはすぐには結果が出なくても、

人生の奥行きを広げ、

未来を豊かにしてくれる大切な時間です。

これも一つアンテナを張っておいてくださいね。

③「タイパ関係なし」──人生そのもの

家族や友人との時間、趣味に没頭する時間、

ただただ何もしない時間。

これらは「効率」や「成果」とは関係なく、

私たちが生きる意味そのものかもしれません。


ここを削ってしまうと、

そもそも何のために頑張っているのか、

わからなくなってしまいますよね。


ここを味わっているのか、

一度ふりかえってみませんか?



結局のところ

最も大切なのは 

「タイパ関係なし」の時間を最大化することなんです。 。

ホント、書きながら自分もしみじみそう思います。


結局、振り返ったとき、

大笑いできるたくさんの体験、
思い出を持っているのかどうか。


心に残るかけがえのないものがあるのか。


そのためには、 

「タイパ重視」と「タイパあえて無視」をうまく使いこなすこと が必要です。


つまり、効率化すべきところは効率化してへらす!

あえて遠回りすべきところは遠回りしながら力をつける。


そして、結局は、

自分の大切な人や大好きなことに費やす時間を増やしていく。


人生の本当の最適化とは、

「何をどれだけ効率よくこなすか」ではなく、 

「本当に大切な時間を、どれだけ確保できるか」

かかっているのかもしれません。


マインドワーク®ではそんなふるいわけをしながら、

プライベートも仕事も個人としての成長も手に入れていく。

そこを目指しています。


↓こちらで新しいニュースやお得情報をお知らせしています。ご登録くださいね!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!


◆ 無料メルマガはこちら


ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。



 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!


「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  



 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ


 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

↓こちらで新しいニュースや今回の本を買ってくださったかたへもお得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!