前回、パートナーとお仕事を一緒にされている方への記事を書いたのですが、大反響。

 

ありがとうございます。

それだけお悩みも多いんですよね!

 

さて、つづき行きますよ! 

 

今回は

エモーショナル・インテリジェンス(EQ)を高めよう問題

をテーマにしたいです。


お仕事も、もちろんプライベートでも

パートナーとして長くやっていくには、

感情面の理解が鍵。

 

エモーショナル・インテリジェンスとは、

つまり相手の感情を理解し、

共感する力のこと。

 

これがあると、

お互いの信頼関係が深まります。

 

 

 

 

 

 

たとえば、

「今ちょっとイライラしているみたいだから

少しそっとしておいてあげよう」

 

「今日は疲れているかも。この問題については明日ゆっくり話すことにしよう」

 

「この問題は笑顔が多いな。得意な分野なのだな」

逆に

「このことはいつもネガティブなコメントが多いな。

苦手分野なのだな、外注先に相談してみて負担を軽くできないか考えよう」

 

などなど、

これは、一見些細なことのようですが、

塵も積もれば山となる方式の

大切な柔軟さ、関係においても潤滑油となり、

いざというときの助けになります。

 

マインドワーク®ではこれを観察する、

キャッチするためのトレーニングプログラムを

導入しています。

さらには ロール・セパレーションを明確にする


ということがとてもたいせつなんですよね。

 

 

心理学の研究でも明らかになっているように、

仕事とプライベートの境界をはっきりさせることは、

心の安定に役立ちます。

 

 

例えば、仕事に関する話は20時までで、など、

時間を決めて切り替えるなど、

パートナーとの間でもゆっくり気持ちを安らげるようにするにはどうしたらよいかを

お互いに話し合ってみましょう。

 

このような境界を話し合うことで、自分にとっての良い形と、相手にとっての良い形が違うことを認識できるので、お互いの間でリラックスした関係が作れるようにする一歩になるかも。

 

やはり、大事な相手だからこそ、

恐れず言葉にする。

これは大切ですよね。

ただ、気をつけてほしいのが

ポジティブなフィードバックを

心がけることです。

 

 

 

一緒に働いていると、

つい厳しくなることもありますよね。

 

こうしてほしい、

なんできづかない?

これはこうするべき。

 

などなど。

 

でも、相手の良いところや

努力に気づいたときは、

それをポジティブなところも

しっかり伝えることが大事です。

 

 

心理では「ポジティブ強化

と言われることもありますが

特に近しい相手に対しては、

些細なことでも

「ありがとう」

「〇〇してくれて嬉しい」

あえて伝えることで、

信頼と安心が積み重なります。

どうでしょうか?

 

さらにおまけとしては、

 共通の「ミッション」を持つことができるとさらに最高!ですね。

 

パートナーとの関係を深める上で

「こうありたいね。」

「あなたはこうなりたいんだね

わたしはこうだよ」

 

とそれぞれが少しずつ立場や視点が違うとしても

「ビジョンや目標」について話せたら随分わかりやすくなりますよね。

 

 

何のために一緒に働いているのか」が

見つけられたら、お互いが目指す方向に対して

それぞれの意識が変わってきます。

 

 

 

 

 

 

大きくて、ぼやっとしていてもかまいません。

 

《お客様がみんなうちの商品で幸せになってもらいたい》

《美味しいものを大事な家族と楽しんでもらいたい》

《身体の辛い人をなくしたい》

などなど、言葉にしてみるのもとても良い気付きが生まれます。

 

 

そうしておくと、

ときには、困難なことがおきても

それを一緒に乗り越えられるようになります。

 

これもお互いに時間を過ごしながら

意識してみてはどうでしょうか。


パートナーとの関係は、

やはり、お互いに尊重し合うことができるか。

 

それでいて、自分と全く違う観点の持ち主と

ぶつかりつつも(笑)成長し合う貴重な場なのかもしれませんよね。

 

心理学をちょっと取り入れることで、

毎日の関係が少しずつ豊かになるはず。

 

 

お二人の共に歩む道が、

より心地よく実りあるものになりますように!!

 

 

 


↓こちらでマインドワーク®やその他

お得情報お知らせしています、ご登録してくださいね

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

 


 

 

 本を応援してくださるみなさま、ありがとうございます!!

マインドワークの濱田恭子です

ビジネスパーソン向け情報サイトであり、
日本を代表するビジネス情報オンラインメディアに多数掲載されています。

 

 

 ◆ダイヤモンドオンライン◆ 

2024年7月26日公開 発売から僅か3日で掲載される!

 

「先輩の机からはみ出した書類の山が許せない。こんな会社辞めたい!」退職希望の女性の心の奥に隠れた本当の気持ちとは?  

 

 

 

 ◆プレジデントオンライン◆ 

2024年08月14日公開 

こんな職場で働いてはいけない…「机の上にあるゴミ」が、10人中8人が辞表を出す大騒動に発展したワケ

 

 

 

 ◆PHPオンライン◆ 

2024年09月26日 公開 

「即レス」はやめた方がいい? 実はトラブルの原因になるビジネススキルとは 

 

◆PHPオンライン◆

2024年10月01日 公開

「LINEの返事がそっけない!」 何に対してもキレる妻の表に出せない本音

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月04日公開

「聴き方」を変えたら部下が自分から動くように「オンラインだと相談しにくい」その理由とは

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月07日公開

仕事をすぐ辞める人が知らない「リセット方法」あなたは「脅迫者」「被害者」「尋問者」「傍観者」

 

◆東洋経済オンライン◆

2024年10月08日公開

「脳の自動検索機能」を使って問題解決する方法すぐに答えは出ないから、検索だけかけておく

 

ありがとうございます!

 

 

 この本では、ビジネスでも、

日常でも、やっぱり悩みのトップは

人間関係や感情問題。 

この本です。↓

 

 

 

 

 職場での上司・部下のトラブル解消や

若者の離職防止などの

問題解決の秘訣を紹介しています。 

人間関係が良くなる「30の心理スキル」や、

「隠れた感情」に気づくことで

問題の9割は解決するんです!

 20年以上にわたり

延べ3万人以上の方々に寄り添った

セッションや講座の経験をもとに、

初めて心理について学ぶ方にも 

分かりやすい文章を心がけて書き上げました!!。

 

 

 皆様のおかげで、ダイヤモンドオンラインの

記事に取り上げてもらえました!!

 

 

 ※ ダイヤモンドオンラインは、 

ダイヤモンド社が運営する 本当に大人気というか、

 注目のビジネス情報サイトなんです。 

様々な専門的な記事を提供して 

多くのビジネスパーソンに支持されています ので、

ぜひ読んでみてください!

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!