先日の合宿から、原稿書きまくりでしたが、

なんとか仕上げて、

まだちょっと疲れが残っています(笑)

来月には出版、ってすごいスケジュールだなあ。


出版社様大変!


合宿の風景。



さてさて、今日は少し心理学のお話を交えながら、

認知バイアスの一つである

「前件否定」について

お話ししたいと思います。



特に起業家や経営者の方々にとって、

思い込みを手放すことがどれほど重要かを

一緒に考えていきましょう!!



そもそも前件否定って何だ? 



 まず、前件否定って何だろう?と

思った方も多いでしょう。

簡単に言うと、そもそも

前提が間違っていると結論も間違っているという考え方です。

あたりまえ(笑)!!


たとえば、「お店が繁盛していないのは

商品が悪いに違いない」といつも考えるひとがいて、

商品開発、研究にばかり時間や

お金を投資している人がいたとします。


果たして本当にそうでしょうか?

しかし、お店が繁盛していない理由は

商品の質だけではないですよね。


サービス、内装、ムード、

立地やマーケティング、

競合他社の動向など、

さまざまな要因が絡んでいます。




起業家と認知バイアス 



 起業家や経営者として、

私たちは日々多くの決断を下さなければなりません。



その中で、知らず知らずのうちに

認知バイアスに影響を受けてしまうことがあります。




特に、さきほどのような前件否定のバイアスに

引っかかると、本来注目すべきポイントを

見逃してしまうことがあるのです。




 例えば、新しいメニューをリリースしたときに、

反応が思わしくないとします。



その時に「この企画は失敗だ」と早合点してしまうと、実際には価格設定やプロモーションが問題だった可能性を見逃してしまいます。



つまりは敵は 思い込み


じゃあ、どうやってこの思い込みを

手放せばいいのでしょうか?


ま、正直マインドワーク®にきてもらうのが早道ですが(笑)、すぐできることをポイント3つあげてみますね!




多角的に考えるための時間をもつ

一つの原因に固執せず、

様々な角度から問題を見てみましょう。


違う視点から見ることで、

新しい解決策が見つかるかもしれません。 




しっかり向き合う


感情や直感だけでなく、

データや事実とも向き合い、

判断をする習慣をつけましょう。


これらはあなたの思い込みを打ち破る強力なツールです。 




信頼できるフィードバックを求める

周囲の意見やフィードバックを

積極的に取り入れましょう。



ここで大切なのは、他人の視点から学ぶことで、自分では気づかないバイアスに気づけることがあります。


マインドワークで柔軟な思考を!

認知バイアスは誰にでもありますが、

それに気づき、手放すのが大事ですよねー


でもこれ、なかなか一人でできないんです。


だからバイアス、なんですもんね(笑)。

起業家や経営者として成功するためには、

柔軟な思考と多角的な視点が不可欠です。



思い込みにとらわれず、

常に新しい情報や視点を取り入れる。


そのためのプログラムが、

マインドワークにはあります。


ぜひ、メルマガでも毎日心理的な事も含めお届けしていますので、今日から少しずつ自分の思い込みに気づき、手放す練習をしてみてくださいね。きっと、新しい発見や成功が待っていますよ!

それでは、また次回お会いしましょう!

 

↓こちらで新しいニュースや

お得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ


 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!