連休明けの一週間

いかがでしたか?

あっという間に週末。

とはいえ、私は全くあまり、

土日祝日関係ないのですけど(笑)

 

 

さて、今日は、お悩みでも多い、

「お客様は神様ではない(笑)」について

お話ししたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 私たちの社会には、

お客様を大切にする文化があります。

 

 

日本人は特にそうかも。

 

世界でも類をみない丁寧なサービスだと思います。

 

もちろん、お客様を敬うことは

ビジネスの基本ですし、

日本ってサイコー!って

海外のサービスと比べると

しみじみ誠実なお国柄だなあと

思ったりします。

 

 

でも、忘れてはいけないのは、

私たち自身も大切にしなければならないということ。

 

いま、ニュースになっているアレ

 

 

 
 

 

 

 

これも時代を表しているとも言えますし、

 

あの有名な リッツカールトンのお話も昔からよく知られていますよね。

リッツのコンセプトが

「紳士淑女が紳士淑女にサービスする」

という意識を持っているのもやはり意識を高く持つことにつながっているように、

 

お客様も大事ですが、

自分を尊重するのも同じくらい大切なんです!!。

 

先日ある方が、セッション10分前に、

再度なんとなくご確認したところ、

日時をお間違えになっていたことがわかり

キャンセルになりました。

 

もちろん、

前日のリマインダーもし、

セッションのお部屋も浄化し、

ドアノブなどもアルコールで拭き上げて

お茶などもすべて用意をし

室温や、あれこれ整えたあとでした。

 

アララ💦💦と思いましたが

ご予約のときに

キャンセルポリシーが入っているため、

お客様のほうから、

『すみません!当然当日のドタキャンは申し訳ない』

と、おっしゃって納得の上、

キャンセル費用をご負担してくださり、

再度予約し直しをしてくださいました。

 

本当に感謝しかありません。

 

 

 

このようなクライアント様には

わたしもできる限り

『払ってよかった』

『価値があった』

 

と思っていただきたいので、

より愛をお届けしようと思いますよね。

 

 

逆に 時には、無理な要求をする方もいます。

 

そんなとき、笑顔で優しく「NO」と言う

勇気を持つことが

本当に長くお仕事を続けていくなら

必要なんです。

 

 

なぜなら、ビジネスはお互いに

思いやりを持つ関係で成り立っているから。 

 

 

 例えば、明らかにスタッフの体力や

時間の限界を超えるリクエストのときは、

 

一瞬どうしようか、迷いますよね。

 

 

でも、素直にいうと、ご無理ばかりおっしゃるお客様の

ご無理を聞き続けてがんばっていては、やがて

お相手を愛せなくなってしまいますよね。

 

きちんと想いをお伝えすることで、

お互いの健康や

長期的な関係を守ることができることもあります。

 

 

お客様を選ぶことは、

お客様に失礼ではなく、

むしろ自分や他のスタッフ、そして

お相手の人格を守ることでもあり

長いお付き合いの関係の

健全性を守るためのステップです。


ポイントは、お客様の立場を理解しながらも、

自分の限界をしっかりと伝えること。

 

 

笑顔で感謝の気持ちを表しながら、

「できること」と「できないこと」を

明確に伝えると、

お客様も理解してくれることが多いですよ!。

これを実践することで、

お互いにとって心地よい人間として

尊重しあえるビジネス関係が築けるでしょう。

 

 

思いやりと誠意を持ち合って、

長く良い関係を続けていきたいですね。

それでは、今日も素敵な一日を!

 

↓こちらで新しいニュースや

お得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!

こちらがLINEです 週1~2回お届け!

◆ 無料メルマガ

こちらは幸せで豊かになるマインドワーク思考 メルマガ

 

 

再生回数一万回超え!
イメージトレーニングはこちら。
 

 

 

 

◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓

好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!