いま、何か私たちにできるか?
今朝、本当にささやかですが、
改めて、能登半島地震の被災者の方々へ
寄付をさせてもらいました。
2024年の年明け早々に発生した
能登半島地震。
奈良もかなり揺れました。
この数日、祈りと共に、微力ではありますが
寄付をさせて頂いたりしながら過ごす中で
なにかできないか。
私にできることはないかと考えました。
でも、私一人だと、なんとも
小さいんです!!

そんな気持ちを味わう中、
先日、朝のイメージトレーニングのときに
「100人の人が動いて何が起きるかを
体験する」ということが
イメージのなかで浮かびました。
小さな力も100人の人が集まれば
大きなエネルギーへと変わる。
百匹目めの猿現象を思い出したんです。。
つながる、
なにかを共有しながら分かち合う。
そこで得られたもの。
それを寄付することで、
循環を起こす。
そんなイメージが思い浮かんだんです。
ただ、ただ、笑顔の仲間と
手を取り合っている姿が浮かんで、
とても幸せな気持ちになりました。
そんなぼやっとしたことで、
申し訳ないのですが、
なにか、一緒にやれたら、と
思ってくださる方、募集します!
どんなものなのか、
何をするかも全く決まっていません。
ですが、なかまと一緒に循環の流れを
起こしていく企画を
立ち上げたいと思ったのです。
そこで、このイメージに乗っかって
なにかをしてみたい、
実際に形にしてみたい、と
「100人の人が動いて何が起きるかを
体験する企画(仮)」を企画し、
運営をしてくださる
有志の委員会のメンバーを募集したいと思います。
このプロジェクトでは、マインドワークを
学んだ方だけではなく、
スキル、アイデア、情熱、楽しさなど
ご自身の出来ることを持ち寄って、
共感してくださる皆さまと共に
作り上げたいと思っています。
私、濱田は時間をご提供し、
(2時間 もしくは4時間、
いやその日 丸1日使っても構いませんが)
それを使って100人の方が「楽しめる」
または「感動する」企画をして、
その方々から払っても良いと思える
金額を寄付として
集めていただくといったものです。
私が実際にミーティングに
参加できるのは、多分2週とか、
1週間に1回くらい。
おそらく委員会のメンバーの
皆さんで、ミーティングを
していただくことも出てくるかと思います。
自主的な運営をお願いすることになります。
私達一人ひとりにできることは、
とても小さいけれど、
力を合わせるとなにかを起こせる。
そんな想いで、今回は声掛けを
させてもらおうと思いました。
この活動を通して、今回の震災に
寄付することができること、
私を含め、全国に広がるだろう
委員会のメンバーとかけがえのない、
「つながり」ができること
というのがご参加くださる
メンバーの方々が「受け取るもの」
になるかと思います 。
もちろん「差し出すもの」も
多くあるかも知れません。
例えば時間、労力など。
私も微力ながら何かに取り組み、
有志の皆様と繋がっていきたいと思います。
そこで、この企画をやりきるためにも
期限も設けておきたいと思います。
この企画の活動期間は、
長くても3ヶ月〜半年と考えています。
「だから、やりきれる」
「だからやってみよう」
ぜひ そんなふうに思う、
有志の方々にお声を上げてもらえる
と嬉しいです。
寄付金についてですが
集まった資金の中から経費を支払い、
残りを全て寄付するという
ルールにしてはいかがでしょうか。
活動は全てボランティアになります。
もちろん被災地の方のため
でもありますが、
自分たちの経験のため、
愛のあるつながりを味わうため、
と思うことで、
エネルギーのいいかたと
つながってもらいたい。
もちろん、お仕事している方も
多いでしょうから、
ご自身のできる範囲で、
サポートし合っていただけたらと思います。
お伝えしたことに賛同いただけ
想いをもちつつも【楽しんで】
やっていただける方に
かけがえのない出会いや御縁をつなぐ
チャンスと考えて応募してもらえたらと思います。
応募に関してはメルマガにてご案内させて頂きますね。
無料メルマガこちらです
どうぞよろしくお願いいたします。
↓こちらで新しいニュースや
お得情報お知らせするのでご登録お願いしますね!!
◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓
好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!