冬至ですねー!
このところ、毎日全国から
ヒプノやコンサルにおいでいただき、
感謝しております。
しかし、一気に寒い!!
冬至は、太陽暦において
一年で最も日照時間が短く、
夜が最も長い日。
北半球ではおおよそ12月21日頃に、
南半球では6月21日頃に起こるそうなんです。
冬至は多くの文化で重要な意味を持ち、
様々な伝統的な祭りや習慣があるんですよー!
例えば、日本では冬至にかぼちゃを食べたり、
ゆず湯に入る習慣があります。
今日は早速かぼちゃスープをいただきました❤️
これは健康を願って行う習慣で、
中国では冬至を「小年」として、
家族が集まり、特別な食事を楽しむ日なんだそう。
欧米の国々では、
この時期はクリスマスの祝祭期間と重なっていて
冬至はしばしばクリスマスの祝い事の一部として
祝われているんですって。
冬至は、自然の周期で、
「陰極まる」という表現をされることもあるんです。
主に東洋の哲学や占星術において使われる概念で、
陰陽の原理に基づいて言われるこの言葉。
この原理では、
全てのものは陰と陽の
二つの相反するエネルギーによって
成り立っているとされているんです。
陰は冷たく、静かで、
受動的なエネルギーを表し、
陽は暖かく、活動的で、
積極的なエネルギーを表すとされています。
「陰極まる」とは、
陰のエネルギーが
その最高点に達する、とされていて
これは、何かが最も冷たく、
静かで、受動的な状態、としていて
これを季節の変化、
特に冬至を指すとされることが多いです。
冬至は一年で最も日が短く、
夜が長いため、陰のエネルギーが最も強いってことですね。
その後、陽のエネルギーへ転じて
春に向かってバランスが変わる
かわりめとされているんです。
こんな日に、新しいスタートへのニュースが入りました。
2024年は拠点の奈良で、また
ヒプノや、お茶会用のサロンが新しくなります❤️
いま、全国からいらしてくださる方々とちょっとゆっくり過ごせたら嬉しいな、と思っています。
またぜひ詳しくは、こちらでお知らせするのでご登録お願いしますね!!
◆ 無料メルマガ
◆日経新聞、産経、Yahoo!ニュース、各種メディア、様々な媒体でも取り上げていただいているこちらの本!↓↓
好評発売中!『キマジメさんの「いっぱいいっぱい」でしんどい!がラクになる セルフ・マインド・マネジメント』ビジネス社。ご購入は、本屋さんまたはAmazonから!