パーソナルスペースという言葉を知っていますか?
これは、個人の身体からある一定の空間において、他者に侵入されても不快に思わない領域の事を指しています。
R・サマーという心理学者が提唱しました。
人には、自分の感覚の中で目には見えない、他者に侵入されると嫌な気持ちになる限界となる境界の範囲が存在します。
それがパーソナルスペースと呼ばれていて、これは、人によってこのスペースの範囲が違いさらに相手によっても違うのです。
「対人距離」とも呼ばれることがあります。
心理的安全に感じる範囲、といえるでしょう。

この範囲へ侵入されると、落ち着かなくなり、不安や緊張感が高まり居心地が悪くなってしまいます。
そして、一旦パーソナルスペースを侵害されてしまうと、その相手に対し、まるで縄張り意識を持つ動物のように、防衛本能を刺激され、警戒心や嫌悪感を覚える、というデータがあります。
パーソナルスペースは、その対象者との関係性より、違いがあるとされ、
4つの分類に分けられています。
1,密接距離(45cm以下)、
2,個体距離(45~120cm)、
3,社会距離(120~360cm)、
4,公衆距離(360cm以上)とされ、
1は、家族や恋人など極めて親しい関係性の人に許される距離で、
2は、親しい友人や仲の良い同僚に許される距離と言えるでしょう
3は、通常のビジネスなどの関係、同僚や上司、一定の仕事をしている際に適した距離でしょう
4は、いわゆる見知らぬ相手と不安を感じずにいられる距離とされています
このように関係性によってや、文化によっても距離、範囲は異なります。
関係が深いほど近いわけです。
この辺り、配慮しながら距離をちぢめていきたいですね
お知らせ~~~~~~~~
まもなくあなたの発信をあなたの商品、ストーリーにあわせて見直ししてみませんか?
これからの時代、やはり、ただ、商品の説明、売込みでは何も手に取っていただくことはできません。
大切なのは、人の心に届くことなのです。
それには、やはり、あなた自身の個性、ストーリーが大事なんです。
今、ナラティブ、というもともと心理用語だった言葉がいまビジネスの世界で注目されています。
自分のストーリーを見直して発信にも生かそうという
なかなか一人で取り組むんが面倒なこともみんなでやればやれる!をテーマに
みんなで集まってやっちゃおうチャレンジ3日間企画を無料で行います
詳細はまもなく14日ごろにお知らせしますので、またメルマガ是非ご覧くださいね!
マインドワーク🄬+ビジネススクールがスタートします。
世の中にあるたくさんの心理学から
あなたの望みを叶えるために
必要なものだけを厳選して学び実践する
最小限の労力で最大限の効果を得るメソッド
それが”マインドワーク®”です
「
またメルマガでも詳しくお知らせしています
\1月開催のお知らせ/
濱田恭子の 運氣アップお茶会⤴︎ 2023年の運勢を知ろう!
~節入り前に2023年の動き方を知っておこう~
「あなたの本質」と「2023年の月ごとのバイオリズム」
1月12日(木)14時~16時 満席
1月14日(土)10時~12時 あと1席
LINE@でプレゼント企画、
行っていますので登録しておいてね↓
こちらがLINE@↓↓
↓↓
濱田恭子のYoutube8活チャンネル
〜毎日をよくする小さなトピックをお伝えします〜