さて、今日も、
京都でリトリートセミナーです!



 このリトリートセミナーや
マインドワーク®が
起業や、ビジネスに効果があるのは
リフレーミング、ということを
するからなんです。


リフレーミング、というのは
フレーミングですから、
再度フレーミングしなおす
ということなのですが、
まずはフレーミング効果について
お話してみましょう。

フレーミング効果」とは
どこに焦点を当てて

捉えるか、

表現するかによって

与える印象が変わる、
という現象のことです。

例えば、
「これまでに手術した100人の患者のうち、

95人が成功しました」という文章と
「これまでに手術した100人の患者のうち、

5人が失敗しました」という文章では

どちらも手術の成功率としては同じですが、
表現の違いによって
多くの人が最初の文章を

選択するのではないでしょうか?

フレーミング効果は、

損失回避バイアス(損失回避の法則)などの

認知バイアスによっても説明されます。



人は、報酬よりも

損失を回避しようとする心理的傾向が

あるのですよねー!

そのため、手術が同じ成功率でも、

生存率よりも死亡率を聞いたほうが
手術を避けようとする心理が働くのです。

このように
フレーミング効果は、

マーケティングや広告、

価格設定(プライシング)など、
ビジネスでもよく活用されています。

例えば、「満足度87%」と書くと、

好評だと思いませんか?。
一方で、
「不満足13%」と書くと、

悪い評判(損失)が気になってしまいますよね。


フレーミング効果に対処するために、
企業などでは批判的思考

(クリティカル・シンキング)が
取り入れられていたりします。

また、そもそも自身の

認知バイアスの存在に気づくためには
自分の認知バイアスに気づく

メタ認知が必要となるのです。

そのため、いま、メタ認知を

鍛えることなどを目的に、
マインドフルネスを訓練することが

広まっています。

 

 

 マインドワークでは

これを自動的に行えるような

ワークがいっぱい。


自分自身の思い込みを外して

物事を見る枠組みを変えて違う視点で捉える、

という

リフレーミングすることが

これからの時代とても重要なんです♡

 

次回は、メタ認知、とか、

バイアス、についても

おさらいしないとですね!❤️



LINE@でプレゼント企画、

行っていますので登録しておいてね↓

こちらが無料メルマガ

 

こちらがLINE@↓↓

 

↓↓


 

 

 

宝石ブルー濱田恭子のYoutube8活チャンネル宝石ブルー

毎週月曜日〜金曜日朝8時半~

〜毎日をよくする小さなトピックをお伝えします〜

 
 
 
 
やることがいっぱいでしんどい・・・
つい、断れず、仕事を引き受けてしまう・・・
自分がやった方が早い気がする・・・
時間がない・・・
余裕がない・・・
 
そんな風に思うあなたにぜひこちらを
手に取っていただけたらと思います。
 
↓↓
 

 

宝石ブルーサムの本解説チャンネルさんでも取り上げていただきました宝石ブルー

 

 

 


 

宝石ブルーTOKYO FM サスティナデイズ宝石ブルー

2022年1月13日出演