しばらくブログサボってましたね(笑)



このところいろんなところで

お仕事たくさんしてました!


で、今日のテーマは

それと逆行するように

余白を作るというテーマです(笑)

内省をこめて。

 



 先日のセミナーにて

 

 

 

⭐️余白をつくろう⭐️

 
 余白を作るって実はすごく難しいです,


 最初はスタートする、

余白を埋めることが難しい。


前に進むことに抵抗してしまいます。


でも、走り始めると

今度は自分の時間をとったり、

シンキングタイムをとったり

人生をふりかえったり、

空白の時間をとることのほうが

かえってなかなか難しい。

 

隙間を開けると どんどんその隙間に

予定を入れたくなることありませんか?

私はそういうことよくあります

 

良い方向に行くためには、

 

新しいステージへ進むには

余白がないといけない。

 

これ私も思っているけど

ついその余白を埋めてしまう

 



ここで私たちがあえてパターンを抜け出さないといけない

 

のかもしれません

 

自分たちがどこに行きたいのか自分がどうありたいのか時にそれを考えるのは勇気が要ります

 

周囲に流されたり

環境のせいにしたり。

 

しょうがないから

自分の人生は

こんなもんなんだから

とか。

いろんな言い訳が私の中にもあって。

 

私も長い間

それに流されてきたうちの一人です。

 

でもそうじゃないんだ

少しずつ変えていけるんだ、と

思い始めて徐々に徐々に変化が始まりました。

 

時にそれは勇気が必要だったりしますよね。。

 

書きながら

また私がこうやって皆さんにお伝えしながら

余白の大切さを感じています



これ、勇気がいります~

時に孤独な気持ちに耐えなければならない。

そんなこともあります

 

今日はそんな余白について考えてみる、

という時間をどこかでとってみてください



5分間だけでも10分だけでも変化は始まります

 

最初は周囲がいい顔してくれないときもあるでしょうから

そっと宣言せずにやるのもいいかもしれません。

 

それもどこかで自分の中で分かってるんですけどね(笑)


いまでは、休みなさい、

余白をつくりなさい、と

愛を持っていってくれるスタッフさんたちにも

恵まれ、残るは

自分の役に立たないといけない、という

観念の問題だけとなってます(笑)

 


ちょっとだけ余白を作る、

チャレンジしてみます。


 次のステップへ進むために。

 
 
 

 
宝石ブルー濱田恭子の8活チャンネル宝石ブルー
〜毎日をよくする小さなトピックをお伝えします〜

 

 

 

 


宝石ブルーメディアでも取り上げられた『世界一わかりやすい心理学手引き書/具体的事例・ワーク付き』
 
 

 
宝石ブルーサムの本解説チャンネルさんでも取り上げていただきました宝石ブルー

 

 

 


 
宝石ブルーTOKYO FM サスティナデイズ宝石ブルー