毎朝おきた時に、この一日「おきたことはきっとすべてうまくいく」
もし問題が起きたとしても「必ず結局うまくいく方法が隠れている」と 唱えてみて下さい。
そう朝に意識するだけで構いません。
そうすると何も考えず、スタートする一日よりも
一歩進んでいますから。
時に、私たちは全てをコントロールしないといけない、と思って
ものごとをうまくいかせようと力みすぎたり、
考えすぎてものごとを複雑にしがちです。
今日はできるだけ楽観主義でいて下さい。
私たちが、ものごとに取り組むとき、
それが難しいと思い込んで取り組むのか、
うまくいくという視点を持って取り組むのかによって
ものごとのとらえ方が変わり、
実際にものごとの進み方が変化します。
とはいえ、「難しい」ととらえてしまいがちなキマジメな人も多いですよね。
かくいう、わたしもそう。
どちらかというと、もともとまじめで、
ゴールを設定して綿密に計画を立てて進むタイプの人のほうが
楽観的にとらえることが難しいですから。
てきとうに人に頼んだり、
適当にうまいこと言って逃げちゃえる人は悩まないかもしれませんもんね。
これをするためにはこの手順で、うまくいくためには、これとこれを準備しないといけない……と リアルにタスクが見えてしまう。
そんな風にできる人だからこそ、
時に物事と取り組むときに、かえって否定的な気分になることもあるかもしれません。
しかし今日は、不完全さも楽しみましょう。
そして思い切り楽観主義になってください。
なぜそういうか、というと、うまくいくと思って取り組むと、
その分諦めないで最後までさまざまな解決策を潜在意識は探そうとします。
そしてもっと言えば、
なにかを「完全にやる」ということってそもそもできないのかもしれません・・・・。
生きているということ自体が
未完成で成長し続けるということ。
だから、本当の意味で「完璧になる」ことはありえないんですよね。
だから、今日はとりあえず、
スマートでなくていい、
でもきっとうまくいく。
そんな風に根拠のない楽観主義を目指してみて下さい。
私も頑張ります♪
今年は沢山の人へお届けする!をテーマに