マインドワーク®️と
癒しの資格のとれるスクールサロン・ド・フルールアカデミーの濱田恭子です。
連休始まってますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は人間関係についてのお話をしたいと思います。
カウンセリングやヒプノセラピーなど、において、一番多いのが
人間関係。
これって、「自分が正しい」「相手が間違っている」
ここに思いがある場合が多いんです。
でも、これって意外にどちらから見ても正しい場合が多いんですよ。
いや、もちろん相手が悪い場合もあります。
でもね、ここにこだわると抜け出せない。
まあいっちゃえば、問題はそこじゃないんです。
あっているか間違っているか、になってくると完全にジャッジの世界で、
視点が変わらないんです・・・。
だれでもそう。そこには自己防衛の意識が入ってきます。
自分が正しいのよ!!!
あなたが間違っていると分からせた~~~い!!!
となってくる喧嘩ってよくありますよね(笑)
私も時々囚われちゃう事あります。
特にパートナーとはね(笑)
でも、ここでそこにしがみつくと(正しいか正しくないかってことね)、
もう、頭はカチコチ。
それ以上変化がなくなっちゃう。
視点を変えられないわけです。
これはやばい(笑)
こういうのって戦争のもと!(笑)
よく家庭内ドンパチもこれですよね。
社内もね!
でもね、本当はそこじゃないんです。
これってこの勝ち負けにこだわりだす、というとき
自分のもともとの癖がわかる、【エネルギー闘争】なんです。
このやりとりはずーっと終わらないの。
そこからそっと離れてみてください。
エネルギーの無駄遣いをやめるんです。
こういう勝ち負けの闘争は本当にエネルギー低下を招きます。
それっていいこと一つもない。
ものごとの循環が悪くなるし、
お金も入ってこなくなるし、ましてやそういう勝ち負けの人ばっかりが集まってきちゃう。
さあ、深呼吸しましょう。
あなたの世界を平和にするためにどうしたらいいか考えましょう。
本当にそれ、問題?
自分の心に聞いてみて~~
負けるが勝ちってよくあります!
5月2日開催!大阪起業マインド7ステップマスターセミナー!~ステップを知って一気に問題解決!サクサクステージアップ!セミナーはこちらへ!
5月のお茶会なども載せています 現在決まっているイベントはこちら!
趣味起業を実践!成功するマインドのつくり方、7ステップ無料メール講座はこちら