最近、いろんな記事で「嫌なことはやらなくていい」
「好きなことだけして生きよう!」というものを目にします。
 



思考を整理して
夢を叶える潜在意識の専門家
マインドワークの濱田恭子です。
 





 
たしかに。
 
これってわかる。
 
 私も結局のところ、
好きなことしかしてません。



 
でも時に、
 
「ちょっとイヤだけと取り組んだほうがいいとき」
「やはりイヤだしやめておいたほうがいいと思えるとき」
 
 
があるように思うんです。
 



これって私の中では
結構はっきりとした違いの基準があります。
 
だから
「私は好きなことしかしていません」
 
 ということも真実だし、
 

 
「めっちゃ嫌やけど・・・うん!やります!!」ということもあります。
 
ワケわからないですか??



 



これってどこが違うと思いますか?




 
さてイヤなことっていったいどんなことがあるのでしょう。
 
 


いろいろありますよ(笑)
 



苦手だからイヤ
出来ないからイヤ
強制されている(義務)だからイヤ
面倒だからイヤ
 
 



 
本当に向き合ってみて
それは本当に必要かどうかを考えてみる。
 
 



そして、本当にイヤ、なのか。

 
それが魂にとってプラスかどうか。
 
 
そこがポイントかもしれません。
 
 




私の内側にとって
イヤだけどやろう、と思えるのは
 
 
 
「その瞬間はそれがすごくイヤでも

終わったときにきっと

すがすがしく笑えるようになるだろうこと」
 
 
 
 
そしてやはり
「絶対やらないこと」は
 
 
 
 
「せっかくやっても気持ちよくはなりそうにないこと」
 
 
 
 これはしない。

 
 


だから、

やっぱり

好きなことしかしてません。
 
 





この二つの違い。




 あなたの深いところにある心(マインド)は、知っている。
 
 



イヤだ、イヤだ、と言っていても、
 
 
本当はそれが「自然な流れに沿っている」のか。



いや、やはりそれはよい流れではないのか。
 
 
 
 
 
 
それにしっかり問いかける。




 
それが本当は「心の声を聞く」ことなんですよね。
 
 









私と一緒にやってみたら
きっとすがすがしくなること、
この世でいっぱい楽しみませんか??




人間って面白いなあー!



1月22日、少人数でみっちり聞ける、こちら⬇⬇
起業女子マインドを育てる7つのステップセミナー!!マインドワーク1Dayセミナー個別コンサル付きはこちら!

かなりのお得です!!





お茶会もありまーす




メルマガはこちら!無料登録できます!