思考を整理して、お仕事もプライベートも充実させて、
自分らしく好きなことを
学ぶ、働く、遊ぶ、をバランスよく
楽しんで生きることを提案する専門家、
マインドワーク®の濱田恭子です

 

昨日はスーパームーン雨でしたね~

お家で夫と残念だね~と話しておりました。

 

今日はお月様見えるかな?

 

 

ということで今日のお話。

 

人間関係について、です。

 

 

昨日はこちらの記事、なかなか反響のあったので驚きました。

 

ということで前回に引き続き、「上司との関係性Part2」について。

 


今日も動画でお届けします↓↓北岡と対談型です。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=101&v=Fkou9XgJwWc

 

 

今回の内容は上司に限らず、いろいろな場面でも使えますよ!

 

 

 

 

 

今回は「相手の置かれている立場を考えてみる」事にスポットを当ててみます。
 

 

 

 

 

時々、ほかの人から、

えっ?そう来る?ということを言われたり、することってありますよね。

 

とり方が違ったり、見方が違ったり。

 

一方的に注意を受けたり、

怒られた、とご相談を受けたことがあります。

 

 

たしかに自分としては一生懸命やったのに

伝わらなかったり、

思いもよらない違った角度から

注意されたりすると

傷ついたり、

困ってしまう事が多いのは当然のことだと思います。

 

 

 

違うやりかた・・・。

たしかに

自分と相手、生まれも育ちも、今置かれている状況も当然全く違います。

自分と相手は違う人間だから、当然の事なのです。

 

 

 

 

では、どうしたら上司との関係がうまくいくようになるか?

それが「上司の置かれている立場を考えてみる」ということです。

 

 


 

 

さあ、どんな立場に置かれているのでしょうか。

 

 

自分の上司との間に挟まれている

責任に悩んでいる

様々な評価に迫られている

 

上司もその上に上司がいて、

何か仕事上の事で嫌なことを言われているかもしれません。

 

 

 

上司もあなたと同じ感情を持つ人間。

 

 

仕事以外でも、

子育て中の人なのか、

体調が悪かったり、

疲れ

介護

 

などなど、家に帰っても色々な事情がある場合も考えられますよね。

 

 

こういった上司の事情に対して

私たちはたしかに何もできないですが、

一方的に怒られているという感覚で捉えないで、

まずは冷静に「この人どんな人なの?」という視点を持ってみましょう。

 

上司から嫌なことを言われてしまうと

ついつい感情的になってしまうかもしれませんが、

上司を観察することによって、

「あー!ここについて言っているんだ!」

という発見があるかもしれません。

 

 

 

 

感情的になる前に一度冷静に観察する。

これはとても大事なことです。

 

 

 

 

「上司にいつも怒られていて…」とヘコんでいた人が、

1週間上司をよーく観察した結果、

「あれは怒られていなかったんだ!単に口調だったんだ!」

という方がいて、上司との関係もスムーズになったそうです。

 

今日から1週間上司を観察してみてください。

あなたの上司はどんな方でしょうか?

 

 

夢をかなえるために役立つメルマガはこちら!もちろん無料です
http://www.reservestock.jp/subscribe/40567