今日はさすがに東京出張、大阪セミナーが続いて、お疲れぎみ。

お風呂でアロマをたっぷり入れてゆーっくりつかりました♪。

足がだるいー。


明日は本の原稿の最後のところに付録みたいにおまけ原稿をつけることになるかもで、明日、書き上げられたらなと思っていまーす。




今日は、Facebookでも大にぎわいのこちら、こちらの御本、を読んで寝ます。


著者の戸田充広さんはわれらが(社)日本マインドワーク協会の顧問でもおられます。



やっぱり、さすが!


マインド力がちがうのよね!!




こんな目次になってます。




第1章「しあわせ」
 ・つらいできごとはふこうじゃない?
 ・ふゆはぜったい、はるになる
 ・ひとのためにあかりをともす
 ・いやなことのあとには、かならず・・・
 ・げんきがでないときは、ひとをはげまそう!
 ・ちがうけど、なかよし
 ・いちばんくるしんだひとが、いちばんしあわせに
 ・いいことちょきん

 第2章「せいちょう」
 ・ぜんぶ、せいちょうのもと
 ・ねこにもできた
 ・かべ、ばんざい
 ・かわいい?うるさい?
 ・いまはちょっと、しゃがんでるだけ
 ・ひとってすごい!なにからでもまなべるんだね
 ・いちばんちからがいるとき
 ・にげるとどうなる?

 第3章「ほんとうのこと」
 ・うたがっていると、そんなけっかに
 ・やったことはぜんぶ、じぶんに
 ・みのりがほしければ、まずはたねを
 ・だれのなかにもゆうきはある
 ・こわい!とおもっちゃうのは、なにもしらないから
 ・「いかり」からは、なにもうまれない
 ・だれのせいでもない
 ・くるしみをともにすれば、ゆうきがわく

 第4章「まったり」
 ・ゆっくり、じぶんのぺーすで
 ・おおきなおせわ
 ・あいたくちへぼたもち
 ・なによりもたいせつなもの
 ・よくたしかめよう 

まもなく、マインドワークフォーカライザー一期生募集早期割りが始まりまーす!

メルマガでお得な先行予約もありますのでこちらでご登録くださいね!