今日は唯一残しているカルチャーセンターの講座、奈良ウエルネス倶楽部さんハーブ&アロマ講座でした。

ここね、もう、15年してます。
すごいでしょ。実は最初のスタートからずーっときてくださっているかたもいます。



下の子が一才になったときに活動再開して始めて外部講座を引き受けたところ。


当時、小さな子がいる講師はまだまだ肩身が狭かったし、実際ご迷惑をお掛けしないように月四回と依頼されたところを月二回、と減らさせてもらい、スタートしました。


最初の頃、大阪に住んでいる義母に念のためスタンバイしてもらっていたのを思い出します。


いまでは上級はかなり高度な内容もしていて、研究科みたいに卒業生もきています。





今日はクールのラストの日だったのでお茶会。
体験のかたもおられましたよーん。即入会してくださいました。


それってこちらのお菓子の先生でもある若井裕代ちゃんのお菓子付!バナナとキャラメルのロールケーキのせいかしら?!

今日はハーブのなかで唯一文化を生み出したカメリアシネンシス、つまり、茶ノ木、ティーについて。

しかも、今回は地方を限定した飲み比べもしたくて、スリランカをテーマにしています。
贅沢に、ディンブラ、ヌワラエリア、キャンディをお持ちしました!(ウバもご用意していたのですが試飲をすると、いまいちだったので今回は外しました。)

美味しかったね!!


いつもこちらで講師を務めてくれている千竈延世講師が美味しいティーをいれてくれました!



新しい情報はこちらのメルマガでお知らせしていまーす!登録してね♪

あと1席になりました

いつもありがとうございました!