よく私と夫は全く違う見方をします。

娘たちは、こっそり、ママってすごいわ、とささやいてくれjますが(笑きっと時には夫にもささやいているに違いありません)、

一つの物事にも、こうも違う見方があるのか、と驚くような意見が返ってきたりします。

時にそれは的確だったり、時にそれはとてもシニカルに聞こえたりしますが、

あまりにも意見が違っているときは、そっとそれをそのままおいておくようにします。

あれ??コミュニケーションじゃないの??テーマにコミュニケーションって書いてるのに、と思われるかもしれません。

でもね、それって愛のコミュニケーションにおいては重要議題じゃないんです(笑)。

ほとんどのところ、それは世の中のニュース情報や、ちょっとした周囲の事件における見方など、本当に些細なことが多い(笑)。

しかし、彼は私に、自分がどれだけ正しいことを言っているか、たくさんの例を出して賛同を促してくることがありますが、

意見が違っている。

そんなときは「なるほどね~そんな考え方もあるよね」と、あっさり【自分は違うけれどね】という空気を出しつつも

すっとその場を離れて、論議には参加しません。




あれれ?コミュニケーションは大事って言っているのに・・・なぜでしょう??。

それは、どちらの見方も一理あるはずだからです。

どちらが正しいか、よりも、

大切なことがある、ということを世界的なベストセラーである「人生の奇跡のコース」という本にも書いてありました。

どちらが正しいかを論議しようとしている内容はほとんどとるに足らないもので、

それは一種のエネルギー闘争にしかすぎません。

自分が相手を説得したい、賛同させたい、と思う気持ちが強くなった、と感じたら、

それはコミュニケーションではなく、ちょっとした小さなエネルギーの奪い合いのようなものになるので、

勝ち負けになってしまうことがあります。



それよりもその場を離れ、

一旦「自分の本質」に戻ってから、自分にも相手にも平和で愛情のある間隔w取り戻して

コミュニケーションをあらたにはじめることでほとんどの問題は霧散します。


それはほかの場面、状況にも言えることかもしれません。

職場、学校、ママ友、近所・・・・

どれだけたくさんの方が、違いを超えることができず、

「どっちが正しいか戦争」を行っていることでしょう。

だって生涯の愛を誓ったパートナーでもこんなに難しいのですから!(笑)

さあ、今日は一日平和で愛のある空気に包まれて過ごしましょ!



br>
☆ セッション・コンサルなどのメニューはこちらをクリックください

☆ アカデミー二期生募集始まりました!! アロマ・ハーブ・紅茶・パーソナルカラーで六か月後自宅テイーチャーになる!と思われる方はこちらをクリックください

☆ 趣味起業って?と思われたあなたはこちらをクリックください  

☆ 濱田恭子の「輝く女性のためのメルマガ」毎朝のメッセージをシェアしています。

こちらから登録お願いします http://www.mag2.com/m/0001656791.html  



~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
あなたも好きな事を見つけて夢を叶えませんか?
アロマ・ハーブ&紅茶・フラワー
パーソナルカラーの講師資格がとれるスクール
サロン・ド・フルールアカデミーhttp://www.salon-fr.com/  
奈良サロン:JR奈良・近鉄新大宮駅徒歩5分
大阪サロン:大阪南森町駅4番出口より徒歩5分
~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*

ハーブティーが好き!紅茶が好き!そんな方はコチラ  

アロマセラピーを体験したい!!そんな方はコチラ  

lipstick*自分らしくきれいになりたい!!そんな方はコチラ