08/26 久々の、栃木への出張。
春くらいに、バイクで「湯葉」を食べに行きましたが、
今回は完全に仕事です。
栃木はなんだかんだ遠いですね。
新幹線で、東京ー宇都宮は1時間くらい。
そして、とても暑い、、、
宇都宮駅の近くにあるレンタカーで車を借りて移動。
車も、クーラー付けてるのに、窓やら天井やらから熱が伝わって、クーラーが当たるところは涼しい、当たらないところは暑い、というよく分からない状態。
東京よりも暑いなぁ、という気がしました。
栃木・宇都宮といえば【宇都宮餃子】。
まともにお昼を食べられなかったので、15:30くらいに宇都宮駅近くの、餃子専門店で遅すぎるランチをしました。
みんみんみんみん。
宇都宮餃子 うまい
餃子として美味しいけど、【宇都宮餃子】の特徴ってなんだっけ?とは思いました。
焼き餃子、揚げ餃子を食べながら、ふと出た感想。
浜松餃子は野菜が多い、みたいな特徴って、宇都宮餃子にあるんだっけ?
焼き餃子6個+揚げ餃子6個+白米=930円くらい?
でした。
安いな。
揚げ餃子は、とても久々に食べた気がします。
あまり食べる機会は無いですよね、焼き餃子はラーメンとか食べる時に注文しますけど、揚げ餃子は無いので、餃子の専門店だからこそ食べられますね。
15:30に遅すぎランチなので、駅弁は買いませんでした。
なので探しても無いですね。今度行く時は食べよう。
今日、家に帰ったら通販で注文したキーケースが届いてました。
PASMO(カード)→モバイルSuicaに変えたことと影響しますが、
もともとPASMO(カード)を入れられるキーケースを持ってましたが、モバイルに変えたので変えました。
このキーケースも大学生の時に買ったから、17〜8年くらい使ってたのかな?
だいぶ傷んではいましたが,帰るきっかけが無かったので、今回新しく買いました。
ネットで見ててデザインで気に入ったのですが、
『IL BISONTE』のキーケースを買いました。
※文字が大きくなりましたが、コピペしたら大きくなっただけです。サイズ変えるのも手間なので、そのまま。
8,800円でしたが、最低20年は使うんだから、こんなもんですね。
独身のせいか、そこまで物欲が無いせいか、いまだに大学時代に買ったものを使ってますね。きっかけが無いから買い替えないんですけども。
いまだに、冷蔵庫と電子レンジは大学時代のもの。
テレビや洗濯機は買い替えましたが、
ただ冷やすだけ、ただ温めるだけ、と思ってると、買い替えに行動が移せない。
壊れるまで頑張ってもらいましょう。
今日はそんな日でした。
今日もありがとうございました。