昨日、映画「ゴジラ-1.0」をようやく見ることができた。

 

昨年の11月3日に公開され、多くのシネコンでまだ上映されているけど、上映は一日一回のみで時間帯も早すぎたり遅かったり。

一緒に行く人もいないので、ぼっち鑑賞。

 

 

 

山崎貴監督の映画は「永遠の0」「寄生獣」を劇場で見た。あとレンタルで「リターナー」という映画を見た。

「ALWAYS三丁目の夕日」は3部作でTVでもやっていたけど、実は見たことがない。

 

 

「リターナー」は主演の金城武がかっこいい映画。

 

 

 

感想(ネタバレあり)

 

 

パニック映画。

敗戦後少しずつ復興しているさなか突然、熱線を発する巨大な怪獣に襲われたらひとたまりもない。

 

ゴジラが銀座を破壊する様子は「あ~っ!もうやめて~!えーん」という感じ。

 

「シン・ゴジラ」と比較すると「ゴジラ-1.0」のほうが怖い。

「シン・ゴジラ」でゴジラが街を火の海にするシーンはそれほど怖くなく、なぜか哀愁みたいなものを感じた多摩川でゴジラと自衛隊が対峙する場面や東京駅で電車を使ってゴジラを攻撃するシーンなどは、怖いというよりワクワク感があった。

 

「シン・ゴジラ」はゴジラvs日本政府、「ゴジラ-1.0」はゴジラvs元軍人の民間人。

 

「ゴジラ-1.0」は全体的に見ると、話の構成が良く物語にしっかり引き込まれた。

細かい戦後の町や人の描写など現実的で、「永遠の0」や「寄生獣」よりいい感じだった。


「永遠の0」は、いい映画だったけど、戦争中なのに人の顔、服、病院などがきれいすぎるのが気になった。「寄生獣」は、何でこの部分原作と変えるの?原作通りに作れば面白いのに…と感じた箇所がいくつか。



ハイライトは終盤の“わだつみ作戦“。2つの駆逐艦とゴジラを上から俯瞰したカットに切り替わった時「ゴジラのテーマ」のサビ(?)の部分が流れ始める。この映画で一番興奮した瞬間だった。

 

「シン・ゴジラ」「ゴジラ-1.0」、どちらがいいかと言われると決められない。

 

「シン・ゴジラ」はエヴァンゲリオンの庵野秀明監督らしい映画だし、「ゴジラ-1.0」山崎監督のVFXもすごいなぁと感心させられる作品だった。

 

神木隆之介浜辺美波の組み合わせは、朝ドラ「らんまん」での二人の夫婦役が好きだった人には嬉しいかも。

 

 

そういえば、序盤で佐々木蔵之介(役名はみんな覚えてない・・・)が言い放った「情報統制はこの国のお家芸だ!」というセリフがとても印象的だった。これは山崎貴監督もそう思っているということだよね。脚本も担当しているんだから。

 

ここ数年のマスコミの報道を見ていて本当にそう思う。様々な忖度、切り取り報道などによる印象操作、不安ばかり煽る偏った報道、本当のことは言わない、外圧や隠しきれなくなったことによる手のひら返しなど。

 

なんか話が反れそう。ニヤニヤ

 

とりあえず「ゴジラ-1.0」は面白かった。アカデミー賞で視覚効果賞が取れるといいな。

 

9/10(nine out of ten 10点中9点くらい)