1月20日(土)に用があって東京に行った。

日帰りでもよかったけど、久しぶりに一人でブラブラしたくて一泊した。

 

 

20日、用事が済んだ後、行ってみたかった庭園、六義園に行った。

 

 

六義園の最寄り駅はJR駒込駅で、山手線の内側にある。

江戸幕府5代将軍徳川綱吉の側用人だった柳沢吉保が設計した江戸・東京を代表する大名庭園。

 

入ると大きな枝垂桜。花が満開の時はきれいなんでしょうね。桜

 

 

回遊式築山泉水庭園。国の特別名勝。

 

 

松の雪吊り。雪吊りは金沢の兼六園が有名。

左のマツタケみたいな雪囲いは、ソテツやしの木用の霜よけらしいが、六義園にソテツはない。単なる冬用の飾りのようだ。

 

 

左の太い松に巻かれている藁はこも巻き。初めて見た。

冬、藁で編んだむしろ(こも)を松に巻きつけておくと、害虫がむしろの中に入る。

春先にむしろを外して焼却すると中の害虫をまとめて駆除することができる・・・らしいが、実際には害虫駆除の効果はなく、むしろ逆効果だとwikiに書いてあった。ニヤニヤ

 

 

友達と会って蔵前で食事してから隅田川沿いを歩く。

スカイツリーと、多分、厩橋(うまやばし)。

初めて来たけど、素敵な場所。ラブ ドラマの場面でもよく見るし、花火大会も有名。でも友達と二人だから良かったけど、夜は一人じゃ怖いな。雨のせいか人が少なく、ジョギング中の人と2、3人すれ違ったのみ。

 

 

浅草に泊まって翌日21日(日)の午前中はひとりで周辺を散策。

 

 

映像でみたことのあるアサヒビール本社のビルとオブジェを発見。

ビールを注いだジョッキをイメージしたビルと「金の炎(金のうんこ)」

 

 

お昼に恵比寿に移動。

前々から一度食べてみたかったシェイクシャックのシャックバーガーを食べた。

 

パテは確かにおいしいけど、期待しすぎたせいかそれほど感動しなかった。

なみなみ型のポテトはなんか懐かしい。昭和人間だからだろうか?子供の頃によく食べた気がする。

 

 

で、やっと表題の渋谷に移動。

 

渋谷駅の東口に出ると、あまりの変貌ぶりにびっくり!渋谷駅周辺が激変している事も知らずに訪れて、高層ビルによる3Dの変化に面食らった。驚き迷宮のように感じた。まさに浦島太郎状態。

 

 

渋谷スカイの展望台チケットをネットで購入していた。

しかしあいにくの雨。お目当ての屋外エスカレーターは利用できなかった。えーん

 

↑これね。(借りた画像) でも実際に乗ったら怖そうだ。

 

 

新しくなった東口歩道橋が見える。足元までガラス。怖くて際まではいけない。ガーン

 

 

渋谷ストリーム。google日本本社が入っている。


 

私は大学4年間と就職2年、合計6年東京で過ごした。

渋谷はいろんな思い出のある場所。

 

2012年の秋にも渋谷駅の東口に来ている。その時すでにヒカリエはできていた。でもまだ東横線かまぼこ屋根も、246号を跨ぐクリーム色の東口歩道橋も健在だった。

 

 

なつかしのかまぼこ屋根の東横線ホーム(借りた画像)

 

昔の東口歩道橋。東横線ホームから見た図(借りた画像)

 

そして現在の東口歩道橋。

 

 

東横線は2013年3月に地下になり、かまぼこ屋根ホームのあった場所に渋谷スカイができ、246号を挟んで渋谷ストリームが建ったのか。歩道橋は2019年3月にかけ替え工事が完了。ふ~んなるほど。

 

ヒカリエに通じる通路を歩いたら・・・これは、銀座線に屋根がかかったの?

 

 

井の頭線に行く階段は? マークシティって何?

 

109、センター街、スペイン坂、パルコなどはどうなっているのかな。

合コンとかの待ち合わせ場所に利用したモアイ象も見たかったけど。

 

疲れたのでハチ公口とか反対側には行かなかった。

 

立ち止まって平面の地図と見比べて「ああ、ここがこうなったんだ」と納得。

道路が変わったわけではないのでね。

 

 

大学の入学式のスーツを買った東急百貨店東横店東館

その一階にあった、いつも色々と美味しそうな東横のれん街

超長い映画「ラストエンペラー」を見た東急文化会館

みんな高層ビルに変身。

 

ヴァージョンアップして若返った渋谷駅東口。それに対して確実に年を取ってしまった自分が取り残されたように感じた。泣くうさぎ

 

若い頃の出来事は手に取るように目に浮かぶ。友達の笑顔。会話の内容。楽しかった事や苦い思い出。

 

諸行無常・・・

 

 

考えてみれば東京駅も新宿駅も迷宮だ。東京駅は中央通路から横に斜めに通路が伸び、地下通路網もどんどん複雑になっている。5年後、10年後、一人で迷わずに歩ける自信はない。

大阪の梅田駅が日本最強のダンジョンだというけど行ったことがない。少しでも若いうちに行ってみたいものだ。