クレジットカードのポイントかなにかでもらった調理器セット。

 

 

こういうものは洗い物が増えるだけだと感じ好きではありませんでした。棚の奥にしまったままだったので、メルカリに出そうかと思っていました。

でも試しに使ってみたら便利だとわかりました。

 

まだ暑いのでできるだけコンロは使いたくない。切って和える料理がいいな。

 

千切り器スライサーがお気に入り。プラスチックのおろし器も付いてるけど金属性が好きなので使いません。

 

 

千切り器でにんじんをスライス。硬いので太い部分は少し力が必要。ケガにも注意。

 

 

 

キャロットラペ作ってみた♪

 

ラペってフランス語で細切りという意味だそうです。マリネやドレッシング和えみたいなものですね。

 

均一に切ってあるとおいしい気がする。

 

【キャロットラペ材料(ラペに使われる調味料を自分の好みにアレンジ)】

にんじん1本200g位、ワインビネガー大匙2、オリーブオイル大1、はちみつ小匙1、塩小匙〜1/2、レーズンと刻んだクルミ適量

※ワインビネガーだと酸味が少しマイルド。他の酢でも可。

 

紫たまねぎ(赤たまねぎ?) もらったけどどうやって使おうか迷ったのでとりあえずスライサーで薄切りにしよう。

 

 

1/4に切って断面をシャカシャカして。

 

 

紫たまねぎラペにした!

 

箸休めって感じ。クックパッド見たら紫たまねぎとツナを合わせる料理がいくつか載ってました。そのほうがおかずとしてもいいですね。

 

続いてキャベツもスライスしてラペにした!

 

 

同じような味ばっかりだと飽きるので、紫たまねぎキャベツの調味料はキャロットラペとは変えてみました。

 

【紫たまねぎ又は紫キャベツのラペ材料】

紫たまねぎ2個、又は紫キャベツ1/6~1/4位

ワインビネガー大匙1 レモン汁大匙1 オリーブ油大匙1 塩小匙〜1/2

 

包丁使うのがヘタクソで特に千切りは苦痛。もっと早くから使えば良かったです。

 

セラミックワイドスライサーとんかつ屋さんみたいな千切りキャベツができるので愛用しています。