健康に気をつけて何かしてる?


{D85F47FA-87A7-4B1F-A79D-487F3BA457B1}

外ヨガしてま〜す!


2012年4月下旬、仕事のストレスと過労で体を壊した。体重が減り、体脂肪率も下がり、血圧が下がり、すべて正常値に近づいた。発見が遅れた。


その後も無理を重ね、9月下旬の健康診断で発覚、すぐ医者に行け!

近所の葉山に専門病院と名医がいて、かかりつけ医から紹介してもらった。

手術後、主治医からのリハビリ指示。

「できる限りの処置はしましたが、後遺症が残ります。今後、ストレスと過労はダメです。海外勤務、超過勤務は禁止、会社と交渉しなさい。そして、心臓に負担をかけないように、軽く汗をかく程度の有酸素運動をしなさい。」

「えっ、どういう運動ですか?」

「君は珍しい無症状性のようです。また無理すると、次に君に会うのは集中治療室になるでしょう。私の指示を守らないと君は死ぬ、そう思って下さい。君の体は君にしかわからない。自己管理しなさい。決して無理はしないように。」


エアロビクス、アクアビクス、マシンエクササイズ、ヨガ、自転車、山歩き、いろいろ試してみた。心拍数や血圧などを見ながら、自己管理した。

山歩きとヨガが良かった。体重、体脂肪率、血圧も適正範囲に入った。


2014年春の検査入院、初めて主治医に褒められた。

「私の指示をしっかり守っているようですね。今後も継続して下さい。」


リハビリで始めたヨガ、たくさんのご縁が繋がり、楽しくてたまらなくなっていった。

2015年7月外ヨガに出会い、11月から友人のイントラの外ヨガ遠足のツアーガイドをボランティアで始めた。

外ヨガ友のご縁は広がり、逗子の海上から丹沢1000m峰まで外ヨガの場所も広がっていった。

2016年7月には内ヨガ卒業して、外ヨガ中心に切り替えた。


その頃から、主治医にもかかりつけ医にも、ほめられるようになった。

「おっ、いい色に焼けて体調良さそうですね!」

「はい、外ヨガで、ストレスと疲労を手放し、適度な有酸素運動しています!」

「いいですね、決して無理はせず、しっかりと自己管理して下さいね!」


【私の処方箋】

1.外ヨガ、週3本程度服用すること

すみませ〜ん、週2本程度しか服用できていませ〜ん💦


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう