2024年01月27日のIふれあい亭 | ブログ:スマホ・パソコン困りごと相談!!インターネットふれあい亭

ブログ:スマホ・パソコン困りごと相談!!インターネットふれあい亭

特にシニア向けのスマホ・パソコン相談場所です。磯子区役所では、第1,2,3,4月曜日、第2,第4金曜日、屏風ヶ浦地域ケアプラザでは第2,第4土曜日に開催しています。その他の場所でも仲間が相談サロンを開催しています。

スマホ関連

 スマホでe-Taxの相談予約をしたい

  マイナーポータルアプリからすることになりますが、NFC機能のないスマホなので、実施できませんでした。また、パソコンから実施することも提案しましたが、マイナンバーカードを持参していないのでできませんでした。次回再挑戦します。

 なお、Line国税庁公式アカウントから整理券の発行はできます。

  LINEで「入場整理券」を取得する方法
   1. LINEアプリから国税庁LINE公式アカウントを友だち追加します。
   2.「トーク」画面から「相談を申し込む」を選択します。
   3.税務署や来場希望日時を選択します。
   4.内容を確認して「申込」をタップすれば完了です。
  注:入場時に申込完了画面を提示してください
  注:入場整理券のオンライン事前発行の申込開始日は、各税務署によって異なりますので、詳細は国税庁ホームページをご確認ください。

パソコン関連

 Zoomを更新したい

  1.Zoomアプリを起動します。
  2.右上の小さなアイコンをクリックします。
  3.「アップデートを確認」をクリックします。
  4.アップデートがある場合は、「更新」をクリックします。
  5.アップデートが完了するまで待ちます。

   注:Zoomアカウントが不明な場合は、

    1.Microsoft Edgeを使用している場合

       Edgeを開き、右上の[横3点アイコン(設定など)]Microsoftウォレットにある[パスワード]とクリックすると保存されたIDに対応するパスワードを見ることができます。

    2.Chromeの場合

       右上の[縦3点アイコン][パスワードと自動入力]をクリックするとパスワードを見ることができます。

    3.Safariの場合

       設定アプリを開き、[パスワードとアカウント][WebサイトとAppのパスワード]とクリックすれば、パスワードを確認できます。

 Gメールでの送信確認の方法

  CCに自分宛てのメールアドレスを入力して、送信すれば正確に送信できたかどうかを確認できます。

 NTTのNFCカードリーダーの設定がWin11でできない。

  対応するドライバーがWIN11のコア分離セキュリティに対応していないためインストールができませんでした。そこで、[設定][プライバシーとセキュリティ][Windowsセキュリティ][デバイスセキュリティ][コア分離][コア分離の詳細]とクリックし、[オフ]に設定すれば正常にインストールできマイナンバーカードが読み取れe-taxが使用できるようになりました。