2024年01月15日のIふれあい亭 | ブログ:スマホ・パソコン困りごと相談!!インターネットふれあい亭

ブログ:スマホ・パソコン困りごと相談!!インターネットふれあい亭

特にシニア向けのスマホ・パソコン相談場所です。磯子区役所では、第1,2,3,4月曜日、第2,第4金曜日、屏風ヶ浦地域ケアプラザでは第2,第4土曜日に開催しています。その他の場所でも仲間が相談サロンを開催しています。

スマホ関連

 Samsung(galaxy)のアカウント設定

  1.設定アプリを開き、Samsungアカウントをタップします。
  2.IDを使用する方法、Googleアカウントを使用する方法、QRコードを使用する方法から選択します。
  3.ID・パスワードを使用してサインインする場合は、IDとパスワードを入力してサインインします。
  4.Googleでサインインする場合は、Googleアカウントを選択してサインインします。
  5.QRコードを使用する場合は、QRコードを読み取ります。

   次のURLを参照して下さい。

 スマホ料金の味方

  Docomoの場合

  1.My docomoにログインします。
  2.ログイン後の画面(データ・料金)で「データ通信量」「利用料金」「dポイント」を確認できます。
  3.「利用料金」の「詳細を確認」から「料金内訳」を確認できます。

  UQモバイルの場合

  1.「My UQ mobile」にログインします。
  2.「請求金額・料金内訳確認」をタップします。
  3.「WEBで確認する」をタップします。
  4.「au ID」でログインします。
  5.「WEB de 請求書」から請求額を確認できます。

  Y!モバイルの場合

  1.My Y!mobileにログインします。
  2.「利用料金」画面を開きます。
  3.確認したい利用月を選択し、「利用明細を見る」をタップします。
  4.「利用内訳」で各項目の利用明細を確認します。

  楽天モバイルの場合

  1.my 楽天モバイルにログインします。
  2.「利用料金」画面を開きます。
  3.確認したい利用月を選択し、「利用明細を見る」をタップします。
  4.「利用内訳」で各項目の利用明細を確認します。

  JCOMの場合

  1.J:COMの公式サイトにアクセスし、ログインします。
  2.ログイン後、マイページにアクセスします。
  3.マイページの「ご利用料金」から、ご利用料金の詳細を確認できます。

パソコン関連

 Thunderbirdのメールアカウントの設定

  Outlook.comアカウントおよびGメールカウントを設定しました。

  Gメールアカウントは本人確認をスマホで行うように設定されていましたが、スマホをお持ちでしたので設定できました。

 Explorerのシュートカットをデスクトップに出したい

  [スタート][すべてのアプリ]とクリックして、[エクスプローラ]アイコンをデスクトップにドラッグアンドドロップします。

    または、次の方法で作成してください。

     1.デスクトップ上で右クリックし、[新規作成]を選択します。
     2.[ショートカット]を選択します。
     3.[アイテムの場所を入力してください]というダイアログボックスが表示されます。ここに、エクスプローラーのパスを入力します。標準では、C:\Windows\explorer.exeです。
     4.[次へ]をクリックします。
     5.[ショートカットの名前を入力してください]というダイアログボックスが表示されます。ここに、ショートカットの名前を入力します。たとえば、エクスプローラーです。
     6.[完了]をクリックします。

 Explorerを表示した場合、ナビゲーションウィンドウを表示してほしい

  1.エクスプローラーを開いたら、左上の[表示]タブをクリックします。
  2.[表示]タブの中の[表示]をクリックし、[ナビゲーションウィンドウ]をクリックします。

 OneDriveにログインできない

  Microsoft OneDriveは、セキュリティを強化するために、2段階認証を要求するようになりました。

   2段階認証が有効な場合、サインインするたびに、登録のメール、電話、または認証アプリにセキュリティ コードが送信されます。 

  2段階認証が無効になっている場合は、アカウントのセキュリティに対するリスクが予想されるときにだけ、セキュリティ コードを使用して定期的に本人確認を実行する要があります。

  今回は、電話での認証が必要ですが、スマホをお持ちになっていなかったので次回実施することにしました。

 Scannerの設定

  1.スキャナーをパソコンに接続します。
  2.スタートメニューを開き、[設定]を選択します。
  3.[Bluetoothとデバイス]を選択し、[プリンターとスキャナー]をクリックします。
  4.[デバイスの追加]をクリックします。
  5.スキャナーが表示されたら、[デバイスの追加]をクリックします。
  6.スキャナーが自動的にインストールされます。

 Winbdowsアップデートの仕方

  1.スタートメニューを開き、[設定]を選択します。
  2.[更新とセキュリティ]を選択します。
  3.[Windows Update]をクリックします。
  4.[更新プログラムのチェック]をクリックします。
  5.Windows 11が利用可能であれば、[今すぐダウンロードしてインストール]をクリックします。

 初期画面の使用法

  Win11の初期設定に必要な項目は次の通りです。

   1.電源を初めて入れる際の初期セットアップ手順
   2.ローカルアカウントに切り替える手順
   3.OneDrive と同期されたドキュメントなどの同期解除
   4.回復ドライブを作成する方法
   5.ディスプレイの表示サイズ(スケーリング)を調整する方法
   6.マカフィーリブセーフは試用版なので削除する方法
   7.デスクトップに PC / コントロールパネルのアイコン表示する方法
   8.プライバシーの設定をしっかりしておく方法
   9.Microsoft からの宣伝や広告が出ないように設定する方法
   10.復元ポイントの作成を有効化する方法
   11.起動時に求められる PIN を解除する / パスワードの省略方法
   12。画面の電源を切る & スリープに入る時間を調整する方法
   13.自動で一時データなどのゴミを削除する機能を有効化する方法
   14.USB メモリや SD カードを接続後の自動再生の設定をする方法
   15.Microsoft IME の予測変換をクラウド候補にして賢くする方法
   16.ファイルの拡張子が表示されるように設定する方法
   17.ファイルやフォルダのチェックボックスを非表示にする方法
   18.タスクバーアイコンの位置を調整する方法
   19.タスクバーに置くアイコンの整理をして使い勝手の向上方法
   20.システムトレイ内のアイコンをタスクバーへ直接表示させる方法
   21.スタートメニューの不要なアプリを削除してスッキリさせる方法
   22.スタートメニューに好きなアプリやフォルダを設置する方法
   23.プリインストールされている不要アプリを整理する方法
   24.スタートメニューの「おすすめ」の表示量を調整する方法
   25.デスクトップの背景画像(壁紙)を変更する方法
   26.Microsoft Edge の初期設定をして使い勝手を向上させる方法
   27.デスクトップにアプリのショートカットを表示させる方法
   28.システムフォントが視認しづらい場合は見やすいものへ変更する方法
   29.新しくなった右クリックメニューの使い方を覚える方法
   30.セキュリティソフトは Defender でも大丈夫なの?など

  次のURLを参照して下さい。

 アップデートするとデスクトップ画面が変わってしまった

  [スタート]アイコンを右クリックし、[シャットダウンまたはサインアウト]をポイントして、[サインアウト]をクリックし、サインアウトをしたのち、アカウントが2つあることが確認できましたので、マイクロソフトアカウントでサインインすると正常になりました。ローカルアカウントでログインされていました。

 MS Wordの表内の文字位置の設定方法

  MS Wordの表内の文字地盧を調整する方法
  1.表内の文字列を選択します。
  2.[ホーム]タブをクリックします。
  3.[段落]グループの[左揃え]、[中央揃え]、または[右揃え]をクリックします。
  表内の文字列の上下位置を調整するに手順

  1.表内の文字列を選択します。
  2.[レイアウト]タブをクリックします。
  3.[セルのマージ]グループの[垂直方向の配置]をクリックします。
  4.[上揃え]、[中央揃え]、または[下揃え]をクリックします。

インターネット応用関連

 確定申告をパソコンでしたい

   eーTaxの手順の説明

  1.利用者識別番号の取得 e-Taxを利用するためには、利用者識別番号が必要です。利用者識別番号を取得する方法は、国税庁の公式サイトに記載されています。
  2.電子証明書の取得 申告等データを送信する際には、電子署名を行う必要があります。電子署名を行うためには、事前に電子証明書を取得しておく必要があります。電子証明書の取得方法は、国税庁の公式サイトに記載されています。
  3.手続を行うソフト・コーナーを選ぶ 国税庁が用意した個人の方向けの主な各ソフト・コーナーは以下のとおりです。作成・送信できる手続きやご利用できるデバイスに違いがありますので、目的に合わせてご利用ください。
  4.申告・申請データを作成・送信する 各ソフト・コーナーに従って、申告・申請データを作成し、送信します。
  5.送信結果を確認する 送信結果は、メッセージボックスに表示されます。送信結果を確認するには、e-Taxにログインし、メッセージボックスを開いて確認します。

  次のURLを参照して下さい。