2023年12月25日のIふれあい亭 | ブログ:スマホ・パソコン困りごと相談!!インターネットふれあい亭

ブログ:スマホ・パソコン困りごと相談!!インターネットふれあい亭

特にシニア向けのスマホ・パソコン相談場所です。磯子区役所では、第1,2,3,4月曜日、第2,第4金曜日、屏風ヶ浦地域ケアプラザでは第2,第4土曜日に開催しています。その他の場所でも仲間が相談サロンを開催しています。

スマホ関連

 スマホを変えたらアプリが消えた

  スマホ変更時にMNPを取っていなかったり、Googleアカウント(Appleアカウント)を変更すると電話番号が変更になったり、アプリの内容が引き継げなくなります。

  また、Lineアプリでは、番号の変更以外でも、トークの保存をしていないと、トーク内容が引き継げなくなります。

  注:MNPとは、携帯電話番号ポータビリティ(Mobile Number Portability)の略称で、携帯電話番号を変更することなく、他の携帯電話会社の通信サービスに乗り換えることができる制度です。 MNPを利用することで、電話番号を変えずに、別の携帯電話会社の通信サービスを利用することができます。MNPを利用する際には、手続きが必要です。手続きの詳細については、各携帯電話会社のウェブサイトを確認してください。

  注:最近は確実な本人確認をするために二重認証(パスワード:知識情報と電話番号:朱裕情報などによる認証)が必要な場合が多くなっています。、電話番号が変更されていると、必要なサービスにログインできなくなります。

  アプリは再インストールして使えるように設定しました。

 Lineに友達追加をしたい

  SMSを利用して友達追加をしました。

  次のURLを参照してください。

 Google Mapの使い方

  1.Googleマップを開く
  2.検索バーに目的地の住所、名前、または地名を入力する
  3.目的地が表示されたら、地図上で目的地をクリックする
  4.目的地の詳細を確認するために、地図上の情報ウィンドウをクリックする
  5.ルートを検索するには、地図上の情報ウィンドウの下部にある「ルート」ボタンをクリックする
  6.ルートオプションを選択し、出発地点を入力する
  7.「ルートを表示」をクリックすると、地図上にルートが表示されます
  次のURLを参照してください

 筆王の宛名連続印刷とエプソンプリンターの設定

  エプソンプリンター(ビジネスA$型)の印刷用紙設定をカセットではがきに設定すると連続印刷が可能になりました。

 宛名の一覧表印刷

  同じくA4に設定するとできました。

 裏面デザイン印刷

  同じくはがきにして連続印刷ができました。

 Gメールの使い方

  住所登録

   Gmailのアドレス帳に住所を登録する方法はいくつかあります。
  1.手動で登録する方法: Gmailのアドレス帳に直接住所を入力することができます。パソコンからアクセスする場合は、以下の手順に従ってください。
   ① Gmailにログインし、画面左上の「Googleアプリ」をクリックします。
   ② 「連絡先」をクリックします。
   ③ 「新しい連絡先」をクリックします。
   ④ 住所を入力し、「保存」をクリックします。
  2.CSVファイルを使って一括登録する方法: CSVファイルを使って一括で住所を登録することができます。
   ① Gmailにログインし、画面左上の「Googleアプリ」をクリックします。
   ② 「連絡先」をクリックします。
   ③ 「連絡先をインポート」をクリックします。
   ④ 「ファイルを選択」をクリックし、CSVファイルを選択します。
   ⑤ 「インポート」をクリックします。

  次のURLを参照してください

  メールの検索

   Gmailでメールを検索する方法はいくつかあります。
   1.検索ボックスを使って検索する方法

      Gmailの画面上部にある検索ボックスに、検索したいキーワードを入力してEnterキーを押すと、そのキーワードを含むメールが表示されます。
   2.詳細な検索条件を使って検索する方法

      Gmailの画面上部にある検索ボックスの右側にある▼をクリックし、検索オプションを表示します。検索オプションに詳しい検索条件を入力し、検索ボタンをクリックすると、検索結果が表示されます。

   次のURLを参照してください

  音声入力

   Gmailで音声入力を使う方法はいくつかあります。以下の方法を試してみてください。
  1.VoiceInを使って音声入力する方法

      Google Chromeの拡張機能「VoiceIn」を使うと、Gmailで音声入力をすることができます。

   ① GoogleGoogle Chromeを開き、VoiceInの拡張機能をインストールします。
   ② Gmailを開き、新しいメールを作成します。
   ③ メール本文を入力する画面をクリックし、文字入力できる状態にしておきます。
   ④ 画面右上のマイクアイコンをクリックします。
   ⑤ マイクに向かって話します。
   ⑥ 画面上部に話した内容が表示されます。少し間をおいて、マイクに向かって話した内容がGmailの本文に記載されます。
  2.Googleアシスタントを使って音声入力する方法

      スマートフォンからGmailにアクセスする場合は、Googleアシスタントを使って音声入力をすることができます。以下の手順に従ってください。

   ① スマートフォンからGoogleアシスタントを起動します。
   ② 「Gmailで新しいメールを作成して」と言います。
   ③ 「本文に〇〇と入力して」と言います。
   ④ Googleアシスタントが音声入力を開始します。
   ⑤ 話し終わったら、「完了」と言います。

 キャリアメールへの送信方法

   キャリアメールの受信側はパソコンメールを拒否する設定をキャリア側で標準設定しています。したがって、特定のパソコンメールを受信できるように設定する必要があります。

   1.マイアカウントにログインします。

   2.[メール・パスワードなどの設定]をタップします。

   3.「メール設定」をタップします。
   4.「指定受信/拒否設定」を確認します。
   5.「パソコンなどのメール受信設定」に「受信する」を選択します。
  今回は、相手の方が操作できそうにないということで、自分のキャリアメールを使いやり取りすることにしました。