欅坂46にもついに選抜制導入 | 気ままな暮らしDAISUKI!

欅坂46にもついに選抜制導入

先週、来週の予告がないと騒ぎになっていた欅坂46のレギュラー番組、テレビ東京系「欅って、書けない?」で、ずっと出ないと心配されていた9枚目シングルの表題曲歌唱メンバーが発表されました。


注目点は今回から「選抜制度」が導入されたこと。 

これまでは1期生全員歌唱メンバーで、選抜や落選はなく、ポジションの異動こそあれ、割と和気あいあいでした。


しかし去年の合同オーディションの結果、新人の二期生が9人加入。選抜制度導入は必至となりました。8枚目と9枚目のリリースの間が異常にあいたのは、誰を選抜するか判断するためで、初めてのことだけに慎重を期しました。


そしてついにこの冬に発売される新曲に導入。

ナント17名という狭き門になりました。26人のうち、9人は落選、アンダーとなります。

運営スタッフはセンターこそ相変わらず平手にしましたが、その他は容赦なく1期生を落とし、2期生9人のうち7人を入れて、センター平手の両脇に松田と田村を抜擢しました。これはマンネリへの危機感がうかがわれる、かなり思い切った起用です。

キャプテンの菅井と副キャプテンの守屋が二列目に甘んじ、欅坂の顔ともいえる小林と理佐が1列目とはいえ端になりました。


 

心配なのは落選した1期生たちです。

石森、尾関、織田、小池、齋藤、鈴本、長沢。ラジオ番組に単独出演しているメンバーもいます。

これは相当ショックでしょう。自分たちがこれまで築いてきたものは何だったのか。これからどうすれば良いのか。

2期生が入ってきたために、その期待だけで実績のない娘たちによってアンダーに落とされたのです。ひょっとすると辞める者が出るかもしれません


そして2期生で二人だけ落選した松平と天ちゃん。要反省でしょう。

今後の欅坂46から目が離せません。


※ランキングに参加しています。

バナーをクリックすると票が入る 仕組みです。

「見たよ」の印にバナーをポチッとお願いします。

にほんブログ村 テレビブログ テレビ・ラジオ情報へ