【月14万生活】無償労働に思うこと。 | 節約主婦FURARAの優雅な日常

節約主婦FURARAの優雅な日常

食べることとお金が大好きな30代の専業主婦。
月14万円程度の家計で優雅に生活。プチプラ家計でも、昼寝付き、おやつ付きの専業主婦生活を満喫中。
小学生の娘がいるため、子育てネタもしばしば。

PVアクセスランキング にほんブログ村


【ふららの属性】

子持ち(小学生)3人暮らし

準富裕層(資産5000万)達成!

手取り年収400万世帯でも

月14万のドケチ生活で

目指すは億り人♡

サムネイル

 

 

 

 

 




ごきげんようルンルン


お金大好きドケチ専業主婦の『ふらら』っすニヤニヤ





小学生の子供を持っていると、定期的に回ってくる朝の旗当番。



決まった日に旗を振るだけの単純なお仕事ではありますが…


旗が回ってこなかったり、はたまた自分が旗を回す相手の住所が分からなかったり。




そこそこの頻度でトラブルが起こるため…


変に生真面目な私は、その度に右往左往してしまって無駄に精神を削られてしまうというねドクロ



というのも…


お互いに旗のやり取りをしなければならないのに関わらず…



個人情報の問題があるせいか…


前後の方の連絡先や住所は、各自自力でどうにか突き止めなければならないという…


シュールなシステムが根本的な原因だとは思うのですが…


学校のPTA関係では、こういうモヤモヤが結構起こりがちだわね笑い泣き




人間付き合いが苦手な私は…

こういうトラブルに極端に弱いのでグチグチ言いたくなりますが…



旗振り業務そのものは、そんなに嫌でもなかったりするからね。



先週も張り切って、景気よく旗を振り回しておきましたよ~笑





そして、その際の出来事なのですが…


通りがかりの警察署のパトカーが、「ご苦労様です。」とマイクを使って挨拶をしてくれて。


『あら、なんだか気が利く方もいらっしゃるのねぇデレデレ飛び出すハート



なんて、朝からほのぼの和んでいた呑気な私。




でも…

一緒に旗振りしていたボランティアのお爺様が…


「この前、警察署の所長に『こっちはボランティアでやってるのに、挨拶の1つもしないのは何事かびっくりマーク』と言ってやったんだ。」


とドヤ顔で宣っていて…



あ、あれは…善意で声をかけてくれていたのではなく…

このお方に、言わされていたのね滝汗




と、裏側の事情が判明。



うん、なんかもう…警察署の皆様、本当にお疲れ様です滝汗


という言葉しか出てこないよね。




それは、本来警察の方のお仕事の範囲外ですし…



善意で声かけしてくれるなら兎も角…

感謝の言葉は、そんな風に高圧的に強要するものではないですよ真顔



なんて、私なんぞは心中で突っ込みを入れてしまいましたが…


でも、そもそもが金銭的な見返りのない無償でのボランティア。



この方のように…


人から感謝をされたいびっくりマークびっくりマーク

という強い欲求を持っている人以外、長年続けていくのは、難しいのかもしれません。




ボランティアという響きは美しいですが…


現実社会においての無償労働という仕組みは、綺麗事ばかりじゃないですな真顔




 

 

 





ランキングに参加しています下矢印
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
容赦なく応援プッシュお願いします笑



ではでは~バイバイ