オリンピック選手

テーマ:

今日は富良野高校のPRです。


ふらのクロカン日誌

富良野高校の職員玄関の廊下に、ある写真パネルが2つ飾ってあります。



ふらのクロカン日誌


1つは2006トリノオリンピックで大活躍した「クリスタルジャパン」・・・・


「女子カーリング」です。


そのカーリングチームの主将を務めた選手・・・・・


目黒萌絵選手です。


目黒選手は南富良野町の更に山奥にある落合地区の出身で、富良野高校に入学した選手です。当時からカーリングに専念し、地域のクラブで活躍していたようです。遠征もたくさんある中、高校生活をしっかりと送り、模範生だったようです。バンクーバーオリンピックを最後に現役を退き、現在は結婚して南富良野に戻り、少年団の指導に当たるようです。



ふらのクロカン日誌


そしてもう一つのパネルが、清野弘美選手です。1998長野オリンピック、2002ソルトレイクオリンピックの女子バイアスロン競技に出場を果たした選手です。


清野さんは麓郷中学校から富良野高校に進学しました。高校時代は専門の指導者もいない中、高校3年生のインターハイ10kmFで見事3位に入賞を果たしました。


清野さんはその後冬戦教に進み、のちのオリンピック出場を見事果たしました。


当時の先生など色々な方から話を聞くと、両選手とも普段の高校生活をしっかりと送っていたようです。更に、自分自身の考えや目的をしっかりと持ち日々努力を重ねていたようです。


やはり目標をしっかり持ち、それに向かい努力を続けると大きな成果が得られるものだと、あらためて感じました。