こんばんは。

中富良野町の農家

農楽舎(のらや)の徳弘 英郎です。

 

 

先日の投稿で(https://ameblo.jp/furano-cultivate/entry-12378685560.html
じゃがいもの芽が生え揃ったという
記事を書きました。

 

 

じゃがいもは種芋を植え付けてから25日~30日
位をかけて芽が出ます。

これは品種によっても差があります。

芽が出てくるまでにこれだけの日数があると

雨が降ったり、晴れたりと色々な気象状況があります。

畑を耕起して整地した時はふかふかだった土も

その間に土の表面5ミリ位の部分は固く締まってきます。

ちょっと指先で土をほじくろうと思っても

簡単には掘れません。指先が痛くなります。

 

 

じゃがいもがそんな硬い土の表面を突き破って?

芽を出すのです。

そのアップした写真がこんな姿です。

 

 

頑張っているでしょ?(笑)

あの柔らかいじゃがいもの葉っぱに

どんな力があるんでしょう・・・。

 

 

毎年この姿を見るとちょっと感動します。

これから元気に育ってよ~と

声をかけます。

 

 

農楽舎(のらや)で栽培しているじゃがいもは

北あかり、とうや、北海コガネの三品種。

北あかりは完全に生え揃い、

とうや、北海コガネは今、丁度生え揃った

様な状況です。

 

 

これから除草作業や土寄せ等など

作業を進めていきます。

美味しいじゃがいもを皆様にお届け出来るように

しっかり働きます。