茅の輪くぐり&業務連絡 | 名古屋 氣学STYLE夢を叶えるお手伝い 幸運ライフ コーディネーター

名古屋 氣学STYLE夢を叶えるお手伝い 幸運ライフ コーディネーター

氣学・心理カウンセラー
幸運ライフコーディネーター

ようこそお運びくださいました笑

 

 

 

残暑お見舞い申し上げますスイカ

8月の運勢を送信致しました

届いていない方はお手数ですがお知らせくださいペコリ

 

 

 

 

今日、8月7日は立秋です

やっと土用期間が明けましたgood

暦での8月は8/7~9/6までとなります

今日からは暑中お見舞いではなく、残暑お見舞いとなります。

ご注意くださいねビックリマーク

 

 

 

 

「茅の輪くぐり」についてご質問頂いたので

詳しく調べてみました。

7月9日に祐気採りで椿大社に行った時には

本殿手前の参道の所に↓の様に設置されていました

 

 

 

{EDCFA67A-F0DA-4D48-8E12-AA2171EB9BD9}

 

 

「茅の輪くぐり」(ちのわくぐり) は

別名「夏越の祓」(なごしのはらえ)ともいわれています。

「夏越の祓」とは、6月末(6月30日)に行う祓の行事で、

神社の境内につくられた茅の輪をくぐって罪や穢れを落とすため、

別名「茅の輪くぐり」と呼ばれています。

茅の輪とは、茅(ちがや)という草で編んだ輪のことです。

日々生活していると、

さまざまな罪や穢れが生じると考えられてきました。

そこで、茅の輪や形代(かたしろ)などで

罪や穢れを祓う大祓(おおはらえ)を行うようになりました。

6月末に行われるものが「夏越の祓」(夏越大祓)で、

12月末に行うものを「年越の祓」(年越大祓)といいます。

つまり、夏越の祓は今年前半の穢れを祓って

無事に過ごせたことに感謝し、

後半も元気に過ごせるよう祈る行事です。

全国各地の神社で行われており、

基本的にはどこでも、どなたでもできます。

 

 

 

茅の輪くぐり由来は

日本神話に基づいているといわれています。

昔、一人の旅人が現れ、ある兄弟に一夜の宿を乞いました。

弟は裕福であるにもかかわらず旅人を冷たく断りましたが、

兄の蘇民将来(そみんしょうらい)は

貧しいながらも手厚く旅人をもてなしました。

実はこの旅人は武塔神(むとうしん。スサノオノミコトと同一視されている)で、

蘇民将来へ災厄を祓う茅の輪を授けました。

蘇民将来は、武塔神の教えに従い茅の輪を腰に付けたところ、

疫病から逃れられ、子々孫々まで繁栄したということです。

この話に基づき、茅の輪くぐりをしたり、

家の玄関に蘇民将来のおふだをつけたりするようになりました。

 

 

 



【一般的な茅の輪のくぐり方】 ※各神社の作法に従ってください。
基本的には、左まわり→右まわり→左まわりと

8の字を描くように3回茅の輪をくぐって回ります。

1.まずはくぐる前に一礼をして、

「水無月の夏越しの祓する人は、千歳の命のぶというなり」と

唱えながら左まわりにくぐり、茅の輪の前に戻ります。
2.2回目も一礼をし、同様に唱えながら

右まわりにくぐって茅の輪の前に戻ります。
3.3回目も一礼をし、同様に唱えながら

左まわりにくぐって茅の輪の前に戻ります。
4.最後にあらためて一礼をして

茅の輪をくぐり、神前に進んでお参りします。

 

以上allabouto暮らしの歳時記より

 

 

 

 

椿大社の茅の輪くぐりも、廻り方がきちんと書いてありました。

今年前半期も無事に過ごせた事に感謝して

私も茅の輪くぐりをしてきました。

 

 

 

 

本当に一年の半期がすぎてしまいましたね。

3月~7月まで、私は△の祐気採りしかできませんでしたが

8月はやっと◎と〇の祐気採りが出来ますので

しっかり採りに行きたいと思います。

 

 

 

祐気採り=自分に合った気を吸いに行くことですが

気=エネルギーですから

確実にパワーチャージできます

 

 

 

気の流れを良くすれば、運気の流れを整える事になりますよ

「気」の流れと「運」の流れは一致しています。

「運」を味方につけて、どんどんあなたの夢を叶えていきましょう