光る巣鴨ツアー☆楽しく終了♪ | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

i 神。さん&ゆだぽんと行く

『光る巣鴨ツアー』楽しく終了しました💖





巣鴨地蔵通り商店街で待ち合わせ♪





スタートは

江戸六地蔵がいらっしゃる『真性寺』





2体の仏様が白くなりました✨

江戸六地蔵はどちらでもなくクローバー





商店街を散策しながら歩きます👣





赤パンツのお店「マルジ」さん❤️

帰りにこちらで皆さんと買い物しました♪



『高岩寺 とげぬき地蔵』
皆さん「洗い観音」に水をかけてふきふきキラキラ
とげぬき地蔵様の脇侍でいらっしゃる聖観音菩薩様。自分の体の悪いところに水をかけて洗うと治るといわれています。

みんなご利益あれ‼️




ここで昼食タイム♬

i 神。さんのリクエストで『ファイト餃子』へ🥟


私は初でしたがめっちゃ美味しいですね〜ハマりそうです!





撮影スポット「すがもんのおしり」





『巣鴨庚申堂』

えーと写真は全て白く生まれ変わっています🤍

『すがも鴨台さざえ堂』
さざえ堂とは江戸後期に、東北から関東にかけて建設された仏堂で、往路と復路が交わることのない二重螺旋構造になっています。その外観が貝のさざえに似ていることから“さざえ堂”と呼ばれます。螺旋構造は仏様の眉間にある白毫の象徴なのだそう。

最上階の聖観音菩薩様、お花に彩られてとても素晴らしい雰囲気でした黄色い花




クライマックスは『妙行寺』

 




お岩さんのお墓

皆さんの目にはどう映りますか⁇


お岩様が夫の伊右衛門と折り合いが悪く、病身となられてその後亡くなります。それ以来、田宮家では色々と“わざわい”が続くようになったので、菩提寺のここ妙行寺の遵上人の法華経の功徳により、一切の因縁が取り除かれました。





お岩さんのお墓のすぐお隣には

忠臣蔵でもお馴染みの「浅野家の墓」が。





ツアーを終えてのティータイム☕️

「コメダ珈琲店」で皆さんと談笑(^^)

ジェリコ美味しそう♪

シロノワールも素敵♡




今回はなんと岐阜のゴッドハンドにもご参加いただき、また愛知県から来てくださった方もいらして本当に嬉しかったです💖


次回はどこにしようかな♪





🟥5/22(水)は川崎大師赤札ツアー





☆本日は占いサロン「青琴会」 

和楽の5月の予定

第3〜4火曜日・毎週木曜日

青琴会HP



人気ブログランキング
人気ブログランキング