長崎神社〜十羅刹女神が住まう社〜 | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

先日ですが、占い師のお友達と池袋でランチをご一緒しました✨お食事の前に椎名町に鎮座するこちらの神社さんへ参拝⛩️

わたくしは数年ぶりとなります♪




この日は雨でしたが、それがまた神社の素晴らしさを際立たせていましたあめ





一の鳥居をくぐるとすぐの二の鳥居の前には一対の獅子&狛犬と獅子山が♡





こちらにも獅子&狛犬🦁


えーと…いつも「狛犬」として紹介しちゃってますが、正確には神社に向かって右側にいる口を開けた阿像が獅子、左側の口を閉じた吽像が狛犬です。狛犬には角があります。


阿は陽で雄、吽は陰で雌と考えられています。

雌には角があるの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、花嫁の角隠しはこのことからともいわれています。ですがあくまで諸説ありで、阿像が雌・吽像が雄という反対の説もあります。






凛々しいですねしし座




『長崎神社』

ご祭神
須佐之男命  櫛名田比売命





長崎神社の創建年代は不詳ですが、櫛名田比売命を祀り、長崎村の鎮守として信仰を集めました。

豊島区内唯一の民族芸能として、平成4年に区無形民俗文化財に指定された「長崎獅子舞」は、元禄年間(1688~1704)に始まったといわれています。

正徳5年(1715)、隣接している金剛院が再建され、長崎神社の別当寺となりました。


☆手水鉢



長崎神社は新編武蔵風土記稿には十羅刹女社と記されており、享保18年(1733)に奉納された「十羅刹女」と刻印されたこの手水鉢が保存されています。

明治の神仏分離令により金剛院から独立し、十羅刹女神に代わり須佐之男命を合祀。
氷川神社、そして長崎神社と改称し現在に至ります。



☆長崎招魂社



日清・日露戦争から大東亜戦争までの長崎地区における戦没者781柱がお祀りされています。



 小柳稲荷神社



境内にはご神木と思われる大樹が聳え立ち、とても癒されました🌲





木の精もたくさんいらっしゃるようです🧚






🥒3/1(金)は光る浅草かっぱツアーへ




⭐️鑑定依頼はゆだぽん公式ラインから




占いサロン「青琴会」 

和楽の2月の予定

第3〜4火曜日・毎週木曜日

青琴会HP



人気ブログランキング
人気ブログランキング