狛ネコに会えました。金毘羅宮 | フッピー tokidoki クマッピーのブログ (=^・^=)

フッピー tokidoki クマッピーのブログ (=^・^=)

愛猫モモとヒメのまったり生活と 

車好きの夫と大好きな旅・風景・グルメを描きます。

人生 いつでも前向きに 楽しく生きなくちゃ・・



皆さんこんにちは。
今日は友達と会う予定でした
が。。
急きょキャンセルとなりました
もうね、これは仕方ない。
また時間作ろうね🫠🫠🫠
ということで、今日はお店は
定休日です。

お天気よし晴れ晴れ
日本唯一の狛猫🐈🐈
丹後峰山にある神社へ行って
来ました。😄😄😄


。。代々讃岐金毘羅権現を

深く信仰する旧峰山藩主

京極家が この地に金毘羅社

を勧進したのが始まり。





大鳥居をくぐると2つの石段

があります。

上で同じ場所につながります




こちらの説明通りです。


丹後と言えば丹後ちりめん。

ここ峰山町は

丹後ちりめん発祥地です。

のちに西陣お召し ちりめん

の原型になりました‼️‼️



京都太秦にある蚕ノ社

木嶋神社⛩️から養蚕の神様

を勧進しました。



写真は撮ってませんが石段

にも😸😸😸が。。


そして これです。⬇️⬇️






狛猫さん。

絹織物の盛んな丹後に勧進

された 木嶋神社⛩️

注目の狛猫は養蚕に大敵な

ネズミの食害を防ぐために

ネコを守護神として狛猫

奉納したんです。








こちらは金毘羅宮の本殿

主祭神は大物主大神。


丹後への道のりは随分と

近くなりました。

京都縦貫道で短縮されました


以前は京都市内からだと

老ノ坂峠 観音峠 そして

大江山と。。。😓😓

鬼伝説でもお馴染みです。

大江山。👹 👹

そして百人一首でも‼️‼️


大江山 いく野の道の

遠ければ まだふみもみず

天の橋立。 小式部内侍。


帰って来ました。









我が家のネコ様は賢く

留守番でした。


★おまけの画像★

途中で とても大きな犬さん

とスキンシップ🐕🐕







大きいなあ。。。

秋田犬とハスキー犬でした。